蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K915.05/84/42 | 0117852848 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916833421 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富沢 智/著・発行
|
出版年月 |
2009. |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
K915 |
分類記号(10版) |
K915 |
資料名 |
個人誌 水の呪文 №42〜52 |
資料名ヨミ |
ミズ ノ ジユモン |
巻号 |
№42〜52 |
(他の紹介)内容紹介 |
皇帝コンスタンティヌスによるキリスト教ローマ帝国の理想は、ローマ帝国分割以後、ビザンティン帝国(東ローマ帝国)によって引き継がれた。ヨーロッパとアジアの境に位置するこの帝国は、要塞都市コンスタンティノープルを中心に発展。旧ローマ領の復活を基本理念とし、6世紀には大規模な遠征により最大版図を獲得する。しかし、東西から押し寄せる異民族は次々に領土を浸食し、時には首都コンスタンティノープルへと迫った。1000年以上にわたる帝国の歴史は、領土回復のための遠征と、防衛が絶え間なく続く、戦乱に満ちたものであった。本書では、黄金期を築いたマケドニア朝時代から、暗転する帝国の復興に力を注ぎ、十字軍を要請したことで知られるアレクシオス1世の治世までを範囲とし、ビザンティンの軍隊を解説している。タグマ(中央軍)、ヴァリャーギ親衛隊等の組織構成や、小アジアの防衛に機能したテマ(軍管区)制の解説に加え、皇帝が捕虜になるという悲劇を生んだマンツィケルトの戦いを詳細に記述している。 |
(他の紹介)目次 |
組織 タグマ(中央軍) ヴァリャーギ親衛隊 テマ(軍管区)制度 「嘆きの日」:マンツィケルトの戦い1071年 マンツィケルトの戦い以後 カラーイラスト解説 |
目次
内容細目
前のページへ