検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

民間伝承と創作文学 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 マックス・リューティ/[著]
著者名ヨミ リューティ マックス
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可388.3/20/0116534207

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
388.3 388.3
民話-ヨーロッパ 伝説-ヨーロッパ 文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810234611
書誌種別 図書
著者名 マックス・リューティ/[著]
著者名ヨミ リューティ マックス
高木 昌史/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11
ページ数 396,27p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00729-7
分類記号(9版) 388.3
分類記号(10版) 388.3
資料名 民間伝承と創作文学 (叢書・ウニベルシタス)
資料名ヨミ ミンカン デンショウ ト ソウサク ブンガク
叢書名 叢書・ウニベルシタス
叢書名巻次 729
副書名 人間像・主題設定・形式努力
副書名ヨミ ニンゲンゾウ シュダイ セッテイ ケイシキ ドリョク
内容紹介 諺、謎々、伝説など民間伝承におけるそれぞれのジャンルの特徴や隠されたメッセージなどを論じるとともに、シェイクスピアを中心とする創作文学を口承文芸学の視点から考察し、その共通性を示す。
著者紹介 1909〜91年。スイス生まれ。ベルン、ロンドンおよびベルリンの大学でドイツ文学、イギリス文学、歴史学を学ぶ。チューリヒ大学教授を務めた。著書に「昔話と伝説」など。

(他の紹介)内容紹介 民衆の哲学としての諺、精神の訓練としての謎々、バラードの家族主義、昔話のなかの障害者を論じ、口承文芸学の視点からシェイクスピアを読み直す。
(他の紹介)目次 民間伝承における人間像
新聞に見られる諺
伝説の内容と語り口
伝説における警告型と模範型
昔話の中の虚弱者と障害者
昔話における家族と自然
民間バラードの家族主義
民間説話と創作文学に共通のテーマ
伝承文学と創作文学における人間の自己遭遇のテーマについて
シェイクスピア作品の主題とモティーフ
シェイクスピアにおける自己喪失と自己実現
マクベス、自己分裂と自己疎外の悲劇
セルバンテス、アベリャネダおよびモーツァルトの民間説話の扱い方
シェイクスピアにおけるイロニー
昔話における自由と束縛
伝承文学におけるパラドックス
伝説と昔話における原形式と目標形式
(他の紹介)著者紹介 リューティ,マックス
 1909年、スイスのベルンに生まれる。ベルン、ロンドンおよびベルリンの大学でドイツ文学、イギリス文学、歴史学を学んだ後、1935年からチューリヒでギムナジウムのドイツ語教師を、1962年からチューリヒ大学の講師を勤め、1968年から1979年までは同大学に新設されたヨーロッパ口承文芸学の教授職に就いた。70歳で退官後は現在も刊行中の『昔話百科事典』の編集協力者となったが、その完成を持たず、1991年に没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 昌史
 1944年に生まれる。1975年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。独文学専攻。現在成城大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。