蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
決闘・閻魔ケ辻
|
著者名 |
高橋 義夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヨシオ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0116083239 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810205284 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 義夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヨシオ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-861347-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
決闘・閻魔ケ辻 |
資料名ヨミ |
ケットウ エンマガツジ |
内容紹介 |
仙次は渡世人に身をやつし、嫂・お鯉と人を忍ぶ旅の途中にあった。本名、林仙之丞。百石どりの武家の次男。訳あって駆け落ちした二人に、女敵討ちの追手が迫る。ひとには言えぬ秘密を胸にした悲恋のみちゆきの行く末は…。 |
著者紹介 |
1945年千葉県生まれ。雑誌編集者を経て「闇の葬列」でデビュー。歴史・時代小説を軸に良質な作品を発表し続け、92年「狼奉行」で第106回直木賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ諸国による植民地制圧の手段として登場した空爆は、現代にいたるまで、戦争の中心的な役割を果たし、その“負の発展”を支えてきた。加害の側の力の圧倒的な優位性を背景に、とめどなく繰り返されてきた破壊と虐殺の実態を追究。「早期に戦争が終結できる」など、脈々と受け継がれてきた正当化論の虚構を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二〇世紀の開幕と空爆の登場―幻惑された植民地主義 第2章 「ファシズム時代」と空爆―無差別爆撃を許す「文明世界」 第3章 総力戦の主役は空戦―骨抜きにされた軍事目標主義 第4章 大量焼夷攻撃と原爆投下―「都市と人間を焼きつくせ」 第5章 民族の抵抗と空戦テクノロジー―「脱植民地」時代の空爆 第6章 「対テロ戦争」の影―世界の現実と空爆の規制 |
(他の紹介)著者紹介 |
荒井 信一 1926年東京に生まれる。1949年東京大学文学部卒業。専攻は西洋史、国際関係史。現在、茨城大学名誉教授、駿河台大学名誉教授、日本の戦争責任資料センター共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ