検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぼくらのなまえはぐりとぐら 

著者名 福音館書店母の友編集部/編
著者名ヨミ フクインカン ショテン
出版者 福音館書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可726//0310250311
2 清里図書一般分館開架在庫 帯出可726//0610252538
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可726//0710270232
4 城南図書一般分館開架在庫 帯出可726//0810189175
5 こども図書一般こども開架在庫 帯出可726//0116531328
6 こども図書一般こども庫1在庫 帯出可726//0210171302
7 図書一般分館開架在庫 帯出可726//1910216744

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細川 智栄子 芙〜みん
2002
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810232673
書誌種別 図書
著者名 福音館書店母の友編集部/編
著者名ヨミ フクインカン ショテン
出版者 福音館書店
出版年月 2001.10
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-1777-X
分類記号(9版) 726.601
分類記号(10版) 726.601
資料名 ぼくらのなまえはぐりとぐら 
資料名ヨミ ボクラ ノ ナマエ ワ グリ ト グラ
副書名 絵本「ぐりとぐら」のすべて。
副書名ヨミ エホン グリ ト グラ ノ スベテ
内容紹介 「ぐりとぐら」シリーズを様々な角度から楽しむ本。制作の舞台裏、Q&A、作品論から物語にちなんだ料理、手芸まで「ぐりとぐら」の楽しさがギッシリ。付属CDには英・中・韓の3カ国語の全文朗読やぐりとぐらの歌等を収録。

(他の紹介)著者紹介 石井 睦美
 1957年神奈川県生まれ。フェリス女学院大学卒業。『五月のはじめ、日曜日の朝』(岩崎書店)で毎日新聞小さな童話大賞、新美南吉児童文学賞、『皿と紙ひこうき』(講談社)で日本児童文学者協会賞、『わたしちゃん』(小峰書店)でひろすけ童話賞、翻訳絵本『ジャックのあたらしいヨット』(BL出版)で産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ 弘士
 1948年北海道旭川市生まれ。1972年〜1995年旭山動物園での飼育係を経て、絵本作家として活躍。自然や生き物への深い愛情あふれる作品を数多く発表する。『あらしのよるに』(木村裕一・文/講談社)で講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版文化賞JR賞、『ゴリラにっき』(小学館)で小学館児童出版文化賞、「ハリネズミのプルプル」シリーズ(文溪堂)で赤い鳥さし絵賞、『新世界へ』(偕成社)でJBBY賞、『宮澤賢治「旭川。」より』(BL出版)で産経児童出版文化賞美術賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。