検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「過疎列島」の孤独 

著者名 額賀 信/著
著者名ヨミ ヌカガ マコト
出版者 時事通信社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可334.3/11/0116529835

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
334.31 334.31
日本-人口 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810232315
書誌種別 図書
著者名 額賀 信/著
著者名ヨミ ヌカガ マコト
出版者 時事通信社
出版年月 2001.10
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-7887-0172-3
分類記号(9版) 334.31
分類記号(10版) 334.31
資料名 「過疎列島」の孤独 
資料名ヨミ カソ レットウ ノ コドク
副書名 人口が減っても地域は甦るか
副書名ヨミ ジンコウ ガ ヘッテモ チイキ ワ ヨミガエルカ
内容紹介 少子高齢化が進んだ90年代、地域の連帯感が失われた。確実な人口減少期を迎えるこれから、人口減少社会における地域の活性化を連帯感の復活から提言する。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京大学法学部卒。日本銀行神戸支店長を経て、現在、(株)ちばぎん総合研究所取締役社長。

(他の紹介)内容紹介 本書は、人口減少社会で、どのような経済問題が発生するのか、国やそれぞれの地域はどのようにして活力を生み出すのかを論じた本である。
(他の紹介)目次 序章 死者たちからのメッセージ
第1章 少子高齢化社会から人口減少社会へ
第2章 神戸が示した人口減少の痛み
第3章 モデルのない過疎列島
第4章 人口減少が迫る経済改革
第5章 交流立村
第6章 自治体破綻と地方行政の役割
第7章 閉塞感を打ち破るために
(他の紹介)著者紹介 額賀 信
 1946年群馬県生まれ。70年東京大学法学部卒。同年日本銀行入行、76〜78年オックスフォード大学留学、経済学修士卒(M.Phil取得)。96年神戸支店長。97年日本銀行退職。98年(株)ちばぎん総合研究所取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。