蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
屍鬼 1(新潮文庫)
|
著者名 |
小野 不由美/著
|
著者名ヨミ |
オノ フユミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/オ/ | 0118467729 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/オ/ | 0910177286 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810263462 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小野 不由美/著
|
著者名ヨミ |
オノ フユミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
583p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-124023-X |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
屍鬼 1(新潮文庫) |
資料名ヨミ |
シキ |
叢書名 |
新潮文庫 |
巻号 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひたすら、一途に。日本の「美」を求めて。土門拳の美学。土門拳の審美眼。人生を深め、眼力を磨く27篇。 |
(他の紹介)目次 |
私の履歴書 ぼくのおやじ 修業時代 『古寺巡礼』を終えて 文楽私語 るみえちゃんはお父さんが死んだ ヒロシマ二題 こども写真 ぼくの風景写真 日本文化の美しさ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
土門 拳 写真家。明治42年(1909年)山形県飽海郡酒田町(現・酒田市)生まれ。画家を志したが、父の反対もあり、断念。昭和8年(1933年)母の勧めで上野池之端の宮内写真場に就職、’35年には名取洋之助主宰の「日本工房」に入社、写真の道へ。’39年「日本工房」退社後、室生寺を皮切りとする古寺および文楽の撮影を開始。戦後はフリーランスとして、リアリズム写真を主唱、『ヒロシマ』や『筑豊のこどもたち』に代表されるドキュメント作品を次々に発表。’60年からはライフワーク『古寺巡礼』の取材を開始、その偉業で菊池寛賞を受賞。終生、追求された幾多の“日本の美”は、まさに「至宝」。平成2年(1990年)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ