検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「戦争経験」の戦後史 (戦争の経験を問う)

著者名 成田 龍一/著
著者名ヨミ ナリタ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118068717

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 真先
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915427832
書誌種別 図書
著者名 成田 龍一/著
著者名ヨミ ナリタ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2
ページ数 9,298,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028383-0
分類記号(9版) 210.76
分類記号(10版) 210.76
資料名 「戦争経験」の戦後史 (戦争の経験を問う)
資料名ヨミ センソウ ケイケン ノ センゴシ
叢書名 戦争の経験を問う
副書名 語られた体験/証言/記憶
副書名ヨミ カタラレタ タイケン ショウゲン キオク
内容紹介 戦争から遠ざかるにつれて変容してゆく「戦争経験」の語り。戦争とどう向き合い、どう受け止めるか。語りの特徴の変遷をたどりながら、戦後日本社会の特質を浮き彫りにする。
著者紹介 1951年大阪府生まれ。早稲田大学大学院修了。日本女子大学教授。専攻は近現代日本史。著書に「「故郷」という物語」「「大菩薩峠」論」など。

(他の紹介)内容紹介 足首を骨折して六本木の古い病院に入院中の声優・真宮馨は、暇つぶしと人気維持をかねてホームページにミステリー小説を連載することを思いつく。といっても本職ではない彼は、身近に起きた事件を題材に書くことに。じつは二ヶ月ほど前に同じところに入院していた女優が謎の自殺を遂げていた。病室の出入り口には目撃者が二組おり、決して犯人が出入りできたはずがないということで、結局自殺とされたものの、本人には自殺する理由が全く見当たらない。これを殺人事件にして推理しようと考えたのだ。その直後から真宮の周囲には奇妙な出来事が頻発、とうとう担当の看護婦が殺されてしまう。そして台風の夜、寝静まった病棟に殺人者の足音がひそかにしのび寄る。
(他の紹介)著者紹介 辻 真先
 名古屋市に生まれる。NHKのプロデューサー、脚本家を経て作家デビュー。『アリスの国の殺人』で日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。