検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東谷風穴蚕種貯蔵所跡調査報告書 3

著者名 中之条町教育委員会/編集
出版者 中之条町教育委員会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K634/4/30117873257 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917057074
書誌種別 図書
著者名 中之条町教育委員会/編集
出版者 中之条町教育委員会
出版年月 2021.3
ページ数 55p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K634
分類記号(10版) K634
資料名 東谷風穴蚕種貯蔵所跡調査報告書 3
資料名ヨミ アズマヤ フウケツ サンシュ チョゾウショ アト チョウサ ホウコクショ
副書名 群馬県吾妻郡中之条町 国指定史跡荒船・東谷風穴蚕種貯蔵所跡
副書名ヨミ グンマケン アガツマグン ナカノジョウマチ クニ シテイ シセキ アラフネ アズマヤ フウケツ サンシュ チョゾウショ アト
巻号 3

(他の紹介)目次 徒然草(たいくつしのぎに
この世に生まれてきたからには
むかしの教えを忘れてはいけない
恋愛の情がわからない男は
仏から遠ざかってはいけない ほか)
方丈記(川の流れはいつも新しい水にかわっている
焼きつくした安元の大火
治承のつむじ風のおそろしさ
遷都がもたらした変化
養和の飢饉のすさまじさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 嵐山 光三郎
 1942年、東京都に生まれる。少年時代から『徒然草』に惹かれて仙人生活にあこがれ、隠者文学を専攻する。出版社に就職後、隠居して作家活動をはじめる。1988年、『素人庖丁記』で講談社エッセイ賞を、2000年、『芭蕉の誘惑』でJTB紀行文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。早稲田大学文学部卒業。1966年、詩集『東京午前三時』でH氏賞を、1971年、詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞を、1973年、『鶸』で芥川賞を、1984年、『ぽたぽた』で野間児童文芸賞を、1997年、『路地』で谷崎賞を受賞。詩、小説、児童文学、エッセイ、翻訳など、オールラウンドに活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。