検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

オーディオ大事典 

著者名 和田 博巳/監修
著者名ヨミ ワダ ヒロミ
出版者 成美堂出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可547//0117441329 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
210.6 210.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915399617
書誌種別 図書
著者名 和田 博巳/監修
著者名ヨミ ワダ ヒロミ
出版者 成美堂出版
出版年月 2009.12
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-30738-1
分類記号(9版) 547.33
分類記号(10版) 547.33
資料名 オーディオ大事典 
資料名ヨミ オーディオ ダイジテン
副書名 各コンポーネントのしくみ音質向上法をわかりやすく解説!
副書名ヨミ カク コンポーネント ノ シクミ オンシツ コウジョウホウ オ ワカリヤスク カイセツ
内容紹介 アンプ、スピーカー、プレーヤーなど各コンポーネントのしくみと音質向上テクニックを、写真や図版とともに分かりやすく解説。メンテナンス&クリニック術や、オーディオをさらに楽しむための周辺機器の活用法も紹介する。

(他の紹介)内容紹介 没後百年(2000年8月25日)の記念出版の白眉。単なる年代記的な「生の伝記」としてではなく、その思考の発展の過程を跡づけ、ニーチェの哲学世界の一大パノラマを描き上げる。
(他の紹介)目次 二つの情熱、途方もないものと音楽。音楽がなくなったときいかに生きるか。海の怪物セイレン以後の悲哀。興醒め。実験と誘惑。
子供が書く。分かちうるもの(Dividuum)。稲光と雷鳴。経歴を見つけ、でっち上げる。プロメテウスとその他。哲学の初めての試み、「運命と歴史」。理念の大洋と異国への憧れ。
自己検証。文献学の節制。ショーペンハウアー体験。自己克服としての思索。理想化された自然と創造的精神。文献学への懐疑。様式への意志。ヴァーグナーとの最初の出会い。
存在の渦巻。『悲劇の誕生』の誕生。根底の冷酷さ。戦中のニーチェ。奴隷。道徳・対・美的思考。暴動への恐怖。文化の企業秘密の洞察。途方もないものの前の透明陽画と衝立。ディオニュソス的英知。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ザフランスキー,リュディガー
 1945年生まれ。哲学博士。フランクフルト大学でドイツ文学、哲学、歴史を学び、ベルリン自由大学のドイツ文学科の助手、講師を経て、『ベルリナー・ヘフト』誌の編集者として、ジャーナリズムで活躍。広く成人教育、市民大学にかかわる。カール・ハンザー社の『ドイツ文学の社会史』〔邦訳・法政大学出版局〕やアテネーウム社の『ドイツ文学史』の企画にも携わり、現在は思想家・作家について独特な評伝の領野を切り拓いて活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 尤
 1930年生まれ。京都府立医科大学名誉教授。専攻はドイツ現代文学、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。