検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こどものあんぜんどくほん 

著者名 国崎 信江/監修
著者名ヨミ クニザキ ノブエ
出版者 太陽出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可368//1310062532

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国崎 信江
2006
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810565994
書誌種別 図書
著者名 国崎 信江/監修
著者名ヨミ クニザキ ノブエ
出版者 太陽出版
出版年月 2006.5
ページ数 156p
大きさ 21cm
ISBN 4-88469-470-8
分類記号(9版) 368.6
分類記号(10版) 368.6
資料名 こどものあんぜんどくほん 
資料名ヨミ コドモ ノ アンゼン ドクホン
副書名 子どもを危険から守るために。親子で学ぶ、防犯ルールブック!
副書名ヨミ コドモ オ キケン カラ マモル タメ ニ オヤコ デ マナブ ボウハン ルール ブック
内容紹介 子どもに一歩外に出れば危険が身近に潜んでいるということを認識させ、子ども自ら危険を回避する方法をイラストでわかりやすく解説。ひとりで行動し始めた子どもを危険から守るために。親子で学ぶ、防犯ルールブック。

(他の紹介)内容紹介 日本が経済大国となって大きく変貌しはじめた一九七〇年代以降の四半世紀に、多様なテーマを扱った優れたノンフィクションが、さまざまな表現法で書かれてきた。生と死、病気と障害、病める社会に生きる現代人のパッションと揺れ動く生き甲斐…。一万冊を読破した著者がそこに見た、同時代日本人の自画像。
(他の紹介)目次 第1章 自分の死を創る時代
第2章 病気というパッセージ(通過関門)
第3章 障害、そして「第三の日本人」への道
第4章 病む社会の“人間の物語”
第5章 現代人のパッション
第6章 生き甲斐が揺れ動く時代
(他の紹介)著者紹介 柳田 邦男
 1936年栃木県生まれ。東大経済学部卒業後、NHK入局。放送記者として活躍した後、退局して執筆活動に専念。72年「マッハの恐怖」で第3回大宅壮一ノンフィクション賞、79年「ガン回廊の朝」で第1回講談社ノンフィクション賞、85年「撃墜」他でボーン・上田記念国際記者賞、95年「犠牲(サクリファイス)」などで第43回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。