蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
戦火に生きた父母たち (シリーズ・戦争の証言)
|
著者名 |
小林 桂三郎/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ケイザブロウ |
出版者 |
太平出版社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 915.9/35/7 | 0112187281 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010034542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 桂三郎/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ケイザブロウ |
出版者 |
太平出版社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8031-2507-4 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
戦火に生きた父母たち (シリーズ・戦争の証言) |
資料名ヨミ |
センカ ニ イキタ フボタチ |
叢書名 |
シリーズ・戦争の証言 |
叢書名巻次 |
7 |
副書名 |
東京泉南中 生徒の記録 聞き書き |
副書名ヨミ |
トウキョウ センナンチュウ セイト ノ キロク キキガキ |
(他の紹介)内容紹介 |
怪談をはじめ、多彩なジャンルの講談を演じて定評ある人間国宝・一龍齋貞水。その至芸は、現代講談界の最高峰として位置づけられる。傘寿を迎えても、なお真摯に芸と向き合い、古典の長編物を手掛ける一方、新たな挑戦も欠かさない。著者は、長年にわたるインタビューと綿密な取材をもとに、講談一筋に歩んだ半生をつぶさに綴ってゆく。本書は、貞水自身も認める決定版である。貞水が自ら語った演目解説、先人の講談師の思い出に加え、講談年表も収録。資料としても貴重である。 |
(他の紹介)目次 |
1 貞水八十年の歩み(父親のこと 初高座 第二の父、師匠貞丈 ほか) 2 講談のジャンルと貞水演目一覧(怪談もの 赤穂義士伝 世話物 ほか) 3 忘れえぬ先人たち―貞水に聞く(五代目一龍齋貞丈 二代目神田松鯉 桃川燕雄 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩崎 淳一郎 1971年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、読売新聞社に入社。文化部で古典芸能などを担当し、現在は読売新聞東京本社クロスメディア部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ