検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 2

著者名 小山 弓弦葉/監修
著者名ヨミ オヤマ ユズルハ
出版者 汐文社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可727//1420825307

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
591 591
家庭経済 独身

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916659788
書誌種別 図書
著者名 小山 弓弦葉/監修
著者名ヨミ オヤマ ユズルハ
出版者 汐文社
出版年月 2018.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2465-4
分類記号(9版) 727
分類記号(10版) 727
資料名 和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 2
資料名ヨミ ワ ノ ブンカ オ ウケツグ ニホン ノ デントウ モヨウ
巻号 2
各巻書名 風景・もののもよう
各巻書名ヨミ フウケイ モノ ノ モヨウ
内容紹介 日本には、古くから着物や工芸品などに描かれてきた「もよう」があります。2は、風景ともののもようの由来や意味を、多くのカラー図版とともに紹介します。伝統もようでつくる消しゴムスタンプとその型紙も掲載。

(他の紹介)内容紹介 冷戦期における政治と文学の錯綜する関係を今日的視点から再検証し、20世紀後半のアメリカ文学の新たな見取り図を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 冷戦のイデオロギー(冷戦初期のニューヨーク知識人―一九五〇年代にいたる政治的対立と共同の模索
ニューヨーク知識人たちの軌跡 ほか)
第2部 冷戦とジェンダー&エスニシティー(危険なフェミニストの「冷戦ナラティヴ」―アイン・ランドの『水源』
冷戦とアフリカ系アメリカ人―ラルフ・エリスン『見えない人間』再考 ほか)
第3部 冷戦下の日常(冷戦という不可解な現実―メイラーの『バーバリの岸辺』と『鹿の園』
冷戦下の「アメリカ」における自己探索―アップタイクの「ウサギ四部作」 ほか)
第4部 冷戦とポストモダン(隠喩としてのヴェトナム―ティム・オブライエンの『失踪』
虚構としての冷戦―ピンチョンのラッダイト的パースペクティヴ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 昇
 相愛大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。