検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本のうちわ 

著者名 岐阜市歴史博物館/編著
著者名ヨミ ギフシ レキシ ハクブツカン
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0116505181

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810220147
書誌種別 図書
著者名 岐阜市歴史博物館/編著
著者名ヨミ ギフシ レキシ ハクブツカン
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2001.8
ページ数 120p
大きさ 30cm
ISBN 4-87797-017-7
分類記号(9版) 383.4
分類記号(10版) 383.4
資料名 日本のうちわ 
資料名ヨミ ニホン ノ ウチワ
副書名 涼と美の歴史
副書名ヨミ リョウ ト ビ ノ レキシ
内容紹介 日本におけるうちわの移り変わりや扇面に施された文様の美、各地で作られるうちわや岐阜うちわの製法などを紹介する展覧会の図録。一本のうちわが生み出されるまでの歴史や技法、日本の生活文化に占めるうちわの意味を考える。

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本におけるうちわの移り変わりや扇面に施された文様の美、各地で作られるうちわや岐阜うちわの製法などを紹介するものである。
(他の紹介)目次 1 団扇のあゆみ(古代―団扇の源流
中世―団扇の発展
戦国時代―団扇の革新
近世―花開く団扇と江戸文化
近代―近代化の波と団扇)
2 現代の団扇にみる伝統と創造(岐阜団扇の歴史と技
全国団扇産地めぐり
団扇と民俗)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。