蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0118114313 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0910446350 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1710300045 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1910089711 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916117467 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太田 忠司/著
|
著者名ヨミ |
オオタ タダシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004464-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
セクメト |
資料名ヨミ |
セクメト |
内容紹介 |
殺人事件の容疑者逮捕に向け、張り込みを行っていた警視庁捜査一課の若手刑事・和賀。だが、容疑者を目前で殺されてしまう。ほかにも殺人犯が殺される事件が発生し、事態は連続「殺人鬼」殺人の様相を呈し…。 |
著者紹介 |
1959年愛知県生まれ。名古屋工業大学電気工学科卒。会社勤めをしながら作品を執筆。90年、「僕の殺人」で専業作家となる。著書に「虹とノストラダムス」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、大学等の建設系学科で開講されている「火薬学」の教科書、火薬類取扱保安責任者試験を受験しようとする方、発破に関係したり、火薬や発破に興味をもっておられる方々の手軽な参考書を意図して執筆したものである。 |
(他の紹介)目次 |
火薬類の定義と分類 火薬類の性能特性 化合火薬類 起爆薬 ダイナマイト 硝安爆薬 硝安油剤爆薬 含水爆薬 カーリット 黒色火薬 発射薬と推進薬 火工品 性能試験 電気雷管の点火方法および電気点火用機器 発破 発破振動 発破騒音 爆発加工 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々 宏一 1956年京都大学工学部鉱山学科卒業。1962年京都大学工学博士。1963年〜1965年カナダ国立資源エネルギー研究所で研究に従事。1968年京都大学講師。1972年(社)工業火薬協会論文賞。1977年京都大学助教授。1983年京都大学教授。1984年(社)日本鉱業会賞(論文賞)。1990年物理探査学会賞(論文賞)。1997年京都大学名誉教授。1997年福井工業大学教授。現在、福井工業大学教授(工学部建設工学科地球環境工学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ