蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 0310641840 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916454200 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
足立 香代子/著
|
著者名ヨミ |
アダチ カヨコ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32367-1 |
分類記号(9版) |
498.583 |
分類記号(10版) |
498.583 |
資料名 |
油はすごい。 |
資料名ヨミ |
アブラ ワ スゴイ |
副書名 |
人気管理栄養士が教える、体を守る油のとり方 |
副書名ヨミ |
ニンキ カンリ エイヨウシ ガ オシエル カラダ オ マモル アブラ ノ トリカタ |
内容紹介 |
自分に合った油で病気を防ぐ! 意外と知られていない油の新常識を伝えるとともに、状況ごとに分類し、個別にとるべき油を紹介する。著者考案のアブラ活用レシピも収録。 |
著者紹介 |
中京短期大学家政科食物栄養専攻卒業。一般社団法人臨床栄養実践協会理事長。せんぽ東京高輪病院名誉栄養管理室長。著書に「足立香代子の実践栄養管理パーフェクトマスター」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「大人の童話」を、作品の「画材と技法」その組合せを手掛かりに読み解いていく、新しいクレー論の試み。クレーの制作過程を具体例にした「絵画技法書」でもある。 |
(他の紹介)目次 |
初期の線描画(1893年〜1902年) 新たな線描画のジャンル「銅版画」の制作(1903年〜1906年) 「ガラス絵」から明暗の“階調”へ ミュンヘンにおける芸術家仲間との出会い―「青騎士」誌の画家たちと“キュビズム”との接触 チュニジア旅行 戦場に狩り出された画家たち ふたたびミュンヘンにて―フランツ・マルク追憶 油彩画への道 ヴァイマールのバウハウスへ 「私が、私のスタイルなのだ」 バウハウス時代およびそれ以後の作画構成の主たるものの分類 ナチスの芸術政策とパウル・クレー ベルンでの晩年の制作活動 1940年の制作―生と死の間にて |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 秀穂 1922年大阪生まれ。東北大学法文学部文学科卒、美学専攻。ドイツ・ボン大学美術史研究所にて西洋近代美術(カンディンスキー、ドイツ表現主義)を研究。以後7度にわたってミュンヘン、ベルンに長期滞在し、カンディンスキーおよびクレーの作品、遺稿を研究。現在東北大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ