検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

四国八十八カ所歩き遍路のすすめ (淡交ムック)

出版者 淡交社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可186//0410374334

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810482738
書誌種別 図書
出版者 淡交社
出版年月 2005.4
ページ数 103p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-02099-1
分類記号(9版) 186.918
分類記号(10版) 186.918
資料名 四国八十八カ所歩き遍路のすすめ (淡交ムック)
資料名ヨミ シコク ハチジュウハッカショ アルキヘンロ ノ ススメ
叢書名 淡交ムック
叢書名 ゆうシリーズ
内容紹介 四国八十八カ所は壮大な祈りの装置。札所巡り、遍路道の四季、装束や持ち物のアドバイスはもとより、歩き遍路の心得や道中の注意するべきポイントなどを詳しく紹介する。

(他の紹介)内容紹介 あの年の、6月23日から8月15日までの時間が、あの年からの、沖縄と本土との距離。野坂昭如戦争童話集30年ぶりの新作。
(他の紹介)著者紹介 野坂 昭如
 1930年生まれ。CMソングの作詞家などを経て作家に。「火垂るの墓」「アメリカひじき」の2作で第58回直木賞受賞。「同心円」で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 征太郎
 1939年生まれ。1969年、長友啓典氏とデザイン事務所K2を共同設立。ライブ・ペインティング、壁画制作など、幅広くアーティスト活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。