蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
キャッチフレーズの戦後史 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
深川 英雄/著
|
著者名ヨミ |
フカガワ ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 674.2/6/ | 0110583457 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ文学 高等学校(旧制) ナチズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110039890 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
深川 英雄/著
|
著者名ヨミ |
フカガワ ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
208,16p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430195-5 |
分類記号(9版) |
674.21 |
分類記号(10版) |
674.21 |
資料名 |
キャッチフレーズの戦後史 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
キャッチ フレーズ ノ センゴシ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
195 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたは、ヘッセ『車輪の下』の最初の翻訳者が、どういう人物だったか、知っていますか?“二流”の男たちの悔しさ、怨念、悲哀、出世欲、自覚なき体制順応から見た、「文学部」の構造とそのメンタリティ。 |
(他の紹介)目次 |
自覚症状 まず、何が問題なのか 病歴 大政翼賛会文化部と第一高等学校 病源 さらば、東京帝国大学 自己診断 高学歴者の悲哀 症例 学校小説としての『ビルマの竪琴』 伝染 『車輪の下』、あるいは男の証明 余病 中野孝次、カフカから清貧へ |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 里恵子 1958年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程(ドイツ文学専攻)単位取得退学。現在、桃山学院大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ