検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代フロイト読本 1

著者名 西園 昌久/監修
著者名ヨミ ニシゾノ マサヒサ
出版者 みすず書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可146//0117284844

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加門 七海
2010
913.6 913.6
伊藤整文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910142713
書誌種別 図書
著者名 西園 昌久/監修
著者名ヨミ ニシゾノ マサヒサ
北山 修/編集代表
出版者 みすず書房
出版年月 2008.5
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07365-9
分類記号(9版) 146.13
分類記号(10版) 146.13
資料名 現代フロイト読本 1
資料名ヨミ ゲンダイ フロイト ドクホン
巻号 1
内容紹介 フロイトの重要著作43篇について、成立の背景、理論・概念の発展を個人史・精神分析史との関わりから解説し、精神分析体系のダイナミズムに迫る。1では、精神分析の古典的技法・理論を発表・形成する道程を明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 「いったい、何を、どう書けばよいのだ?」漱石が、鴎外が、自然主義者が、浪漫主議者が、そして、近代文学の創始者たちの苦悩が、百年後の日本に奇蹟のように甦る。
(他の紹介)著者紹介 高橋 源一郎
 1951年1月1日、20世紀のターニング・ポイントの日に広島で生まれる。1981年、『さようなら、ギャングたち』で群像新人長篇小説賞優秀賞受賞。1988年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。