蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
とべとべたかく! (おひさまこんにちは年少向)
|
著者名 |
加藤 純子/脚本
|
著者名ヨミ |
カトウ ジュンコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1022384422 |
○ |
2 |
こども | 紙芝居 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1420894345 |
○ |
3 |
富士見 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1720217627 |
○ |
4 |
東 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1920187828 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんなだいすきたんぽぽさん
かんちく たかこ…
おらはおおきなオランウータン
たけがみ たえ/…
ばったのたんちゃんうまれたよ!
ねもと まゆみ/…
いてもたっても
たけがみ たえ/…
わたしはかわいいマヌルネコ
たけがみ たえ/…
だんごむしのだんちゃんうまれたよ!
たけがみ たえ/…
とんぼのぎんちゃんうまれたよ!
ねもと まゆみ/…
いつも元気で自分の世界を持っている…
鳥野 美知子/作…
ジロッ
おおなり 修司/…
こだぬきぽんたのほしいもの
たけがみ たえ/…
だんだんだんだん
たけがみ たえ/…
かたつむりのでんでんちゃんうまれた…
たけがみ たえ/…
かぶとむしのぶんぶんちゃんうまれた…
ねもと まゆみ/…
色とりどりの鳥 : オーストラリア…
ほそえ さちよ/…
ゆびでつんつん
えざわ みずほ/…
あめちゃん
たけがみ たえ/…
みたらみられた
たけがみ たえ/…
おとうふ2ちょう
くろだ かおる/…
うみのあじ
たけがみ たえ/…
きょうは泣き虫
たけがみ たえ/…
いちばんはだれのしっぽ?
加藤 純子/脚本…
マンボウひまな日
たけがみ たえ/…
部活で吹奏楽クラリネット上達BOO…
加藤 純子/監修…
荻野吟子 : 日本で初めての女性医…
加藤 純子/文,…
ただいま、和菓子屋さん修業中!! …
加藤 純子/作,…
アンネ・フランク
加藤 純子/文
ベートーベン
加藤 純子/文
ネイルはおまかせ! : しごとでハ…
加藤 純子/作,…
家庭教師りん子さんが行く!
加藤 純子/作,…
イメージのポルカ : スラヴの視覚…
近藤 昌夫/著,…
闇とのたたかい
加藤 純子/作,…
勾玉伝説神かくし事件のなぞ
加藤 純子/作,…
ふたごの巫女のひみつ
加藤 純子/作,…
勾玉伝説神かくし事件のなぞ
加藤 純子/作,…
母と娘が親友になれた日 : おとな…
加藤 純子/作,…
アンネ・フランク
加藤 純子/文
モーツァルトの伝言 : 少年から大…
加藤 純子/作,…
3年1組おちゃめなミルク
加藤 純子/作,…
少女小説家ただいま志望中
加藤 純子/作,…
シンデレラにはもうなれない
加藤 純子/作,…
卒業、さよならのコンサート
加藤 純子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916830408 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 純子/脚本
|
著者名ヨミ |
カトウ ジュンコ |
|
たけがみ たえ/絵 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-09322-9 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
とべとべたかく! (おひさまこんにちは年少向) |
資料名ヨミ |
トベ トベ タカク |
叢書名 |
おひさまこんにちは年少向 |
内容紹介 |
バッタがいるよ。じまんのふというしろあしと、せなかのはねで、空をとべるんだって。みんなで「とべ、とべ、バッタ!」っていってみよう! とぶ生き物たちに声をかけながらみんなで楽しむ、参加型紙しばい。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球規模のメディア・ビッグバンによって、ブロードバンド時代が訪れようとしている。放送と通信の融合、インターネット接続が可能な家電製品の普及などとともに、今後、人々の生活はどのように変わるのか。都市空間や居住空間、従来の共同体はどのように変容するのか。二一世紀のネット社会のビジョンを示す壮大なIT論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 IT革命とは何か(IT革命と生きがい 視野の狭いIT革命論 ほか) 第2章 いま何が起きているか(中小企業も大企業と対等 ERP、SCM、ASP、IDC ほか) 第3章 メディア・ビッグバンで変わる(光ファイバーを映像が流れる ストリーミングによるインターネット放送 ほか) 第4章 オンライン共同体はできるか(一五〇名の群れ 共同体と生きがい ほか) 第5章 情報都市をめざして(居住空間を見直す 工業社会の物流と情報流 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西垣 通 1948年東京に生まれる。1972年東京大学工学部計数工学科卒業。現在、東京大学大学院情報学環教授、工学博士。専攻は情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ