検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本遠征記 2(岩波文庫)

著者名 ペルリ/[著]
著者名ヨミ ペリー マシュー・カルブライス
出版者 岩波書店
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可291.09/75/20110453024

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
フランス語-作文 文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110005783
書誌種別 図書
著者名 ペルリ/[著]
著者名ヨミ ペリー マシュー・カルブライス
土屋 喬雄/訳
玉城 肇/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1990
ページ数 252p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-334222-4
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 日本遠征記 2(岩波文庫)
資料名ヨミ ニホン エンセイキ
叢書名 岩波文庫
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 味や香りや音、あるいは色などの微妙なハーモニーの識別を学ぶように、自分が使う言葉に磨きをかけることはできるだろうか?本書は、文学作品から商業文まで、さまざまな文体のメカニズムを明らかにしながら、「記号についての自分の好み」(語の選択)をレベルアップさせてくれる、実践的な読み物。
(他の紹介)目次 第1章 言葉と現実(フランス語は死語
ラテン語は生きている言語 ほか)
第2章 言葉の諸形式(価値と形式
論理的形式と表現的形式 ほか)
第3章 語の精神(語と人間
プランのための方法 ほか)
第4章 実践指導(ノートを取ること、および、口頭発表
レポートと報告書 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉田 清
 1928年生。1953年東京外国語大学卒。フランス文学専攻。神奈川大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 恭明
 1951年生。1979年上智大学大学院博士課程修了。言語学専攻。中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。