蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本の夜景絶景spot50
|
著者名 |
渋川 育由/編
|
著者名ヨミ |
シブカワ イクヨシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 1810047678 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915500893 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渋川 育由/編
|
著者名ヨミ |
シブカワ イクヨシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-27217-7 |
分類記号(9版) |
291.087 |
分類記号(10版) |
291.087 |
資料名 |
日本の夜景絶景spot50 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ ヤケイ ゼッケイ スポット ゴジュウ |
内容紹介 |
イルミネーション、朝日・夕陽、港、民家、花火、祭り、城、夜桜…。北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の美しい夜景・夕景50を収録した写真集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
三島とその時代、相互の影響・関係など作品に写し出された時代の姿を検証。 |
(他の紹介)目次 |
学習院・『文芸文化』―三島由紀夫、戦争、そして占領の下で 移りゆく時代の表現―『鏡子の家』論 私見・三島由紀夫と戦後歌舞伎の周辺―挿話と書簡とを含む半回想 昭和の時代―伝統文化の防衛と楯の会 三島由紀夫、その影と響き―評価・受容史のためのスケッチ 三島由紀夫の帰郷―蓮田善明と林房雄をめぐって 三島由紀夫と川端康成 三島由紀夫の内と外の批評家たち―鉢の木会をめぐって ドナルド・キーン宛「三島書簡」を解読する〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 徹 武蔵野女子大学教授。著書に『三島由紀夫論』、『徳田秋声』、『奇蹟への回路』、『袈裟の首』など、編著に『年表作家読本三島由紀夫』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 秀明 椙山女学園大学教授。専門は日本近代文学。著書に『日本文学研究資料新集・三島由紀夫』(編著、有精堂)、『三島由紀夫事典』(共編著、勉誠出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 隆史 白百合女子大学助教授。専門は日本近代文学。著書に『詩う作家たち』(共著)、『日本文学研究論文集成三島由紀夫』(共著)、『フロイト&ラカン事典』(共訳)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ