蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
えんの松原 (福音館創作童話シリーズ)
|
著者名 |
伊藤 遊/作
|
著者名ヨミ |
イトウ ユウ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/エ/ | 1022194441 |
○ |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/エ/ | 1320019050 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/エ/ | 0120573852 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/エ/YA | 1420061705 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
とき
谷川 俊太郎/ぶ…
もういいかい
岡野 薫子/作,…
なんげえはなしっこしかへがな
北 彰介/文,太…
もしも…
神沢 利子/文,…
くらす
森崎 和江/文,…
どうぶつたちのおかいもの
渡辺 茂男/さく…
マンガミュージアムへ行こう
伊藤 遊/著,谷…
えんの松原
伊藤 遊/作,太…
だいちゃんとうみ
太田 大八/さく…
狛犬の佐助[1]
伊藤 遊/作,岡…
鬼の橋
伊藤 遊/作,太…
いっすんぼうし : 日本のむかし話
椿原 菜々子/文…
銀河鉄道の夜下
宮沢 賢治/作,…
銀河鉄道の夜上
宮沢 賢治/作,…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
きつね、きつね、きつねがとおる
伊藤 遊/作,岡…
風の又三郎下
宮沢 賢治/作,…
風の又三郎上
宮沢 賢治/作,…
笠地蔵
小澤 俊夫/監修…
花さかじい : 日本のむかし話
椿原 菜々子/文…
注文の多い料理店下
宮沢 賢治/作,…
注文の多い料理店上
宮沢 賢治/作,…
がまどんさるどん : 日本のむかし…
大江 和子/文,…
漢字のかんじ : 杉本深由起詩集
杉本 深由起/著…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/作,…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
楽しく創った!! : 太田大八とえ…
太田 大八/ほか…
もりやまみやこ童話選5
もりやま みやこ…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
ひつじのむくむく
村山 桂子/さく…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/作,…
炭燒長者 : 日本のむかし話
稲田 和子/再話…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
風の又三郎
宮沢 賢治/作,…
あひるさんのぼうし
神沢 利子/さく…
いっすんぼうし
松谷 みよ子/作…
時の扉をくぐり
甲田 天/作,太…
どっさりのぼく
小池 昌代/編,…
マーシャとババヤガーのおおきなとり…
宮川 やすえ/文…
天人女房 : 日本のむかし話
稲田 和子/再話…
ユーリーとソーニャ : ロシア革命…
アンリ・トロワイ…
おに火の村のねずみたち
渡辺 茂男/作,…
りゅうのめのなみだ
浜田 廣介/作,…
詩人と絵描き : 子ども・絵本・人…
谷川 俊太郎/対…
詩人の墓
谷川 俊太郎/詩…
ひつじのむくむく
村山 桂子/さく…
ほんとうのクリスマス
森 一弘/文,太…
もうひとりの赤ずきんちゃん
筒井 敬介/作,…
前へ
次へ
産経児童出版文化賞 日本児童文学者協会賞新人賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810203361 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 遊/作
|
著者名ヨミ |
イトウ ユウ |
|
太田 大八/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
405p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8340-1758-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
えんの松原 (福音館創作童話シリーズ) |
資料名ヨミ |
エンノマツバラ |
叢書名 |
福音館創作童話シリーズ |
内容紹介 |
栄華を極める花の都のまん中に、怨霊たちのすみかがあった。何者かに祟られた若き皇子・憲平と女装の少年・音羽は真実を求めて世の闇、人の心の闇へと深く分け入ってゆく。絶望をこえる勇気、結び合う絆の力、魂の再生の物語。 |
著者紹介 |
1959年京都府生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。97年、「鬼の橋」で第三回児童文学ファンタジー賞大賞受賞。同年、「フシギ稲荷」で第六回小川未明文学賞優秀賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
栄華を極める花の都のまん中に、怨霊たちのすみかがあった。何ものかに祟られた若き皇子・憲平と、女装の少年・音羽は、真実をもとめて世の闇、人の心の闇へと深く分け入ってゆく。絶望をこえる勇気、結びあう絆の力、そして魂の再生の物語。『鬼の橋』につづく平安朝ファンタジー待望の第二作登場!小学校上級以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 遊 1959年生まれ。京都市出身。立命館大学文学部史学科卒業。96年、はじめての長編『なるかみ』が、第2回児童文学ファンタジー大賞(絵本・児童文学研究センター主催)佳作を受賞、97年には『鬼の橋』で第3回同大賞を受賞。また同年、『フシギ稲荷』で第6回小川未明文学賞優秀賞を受ける。98年刊行の『鬼の橋』(福音館書店)に続き、『えんの松原』が2冊めの単行本となる。札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 大八 1918年生まれ。長崎県出身。多摩美術学校卒業。絵本の仕事に、『だいちゃんとうみ』『馬ぬすびと』『やまなしもぎ』(以上、福音館書店)、『絵本 玉虫厨子の物語』(童心社)など。童話の挿絵も、『寺町三丁目十一番地』『鬼の橋』(以上、福音館書店)、『恐竜探偵フェントン』シリーズ(小峰書店)など多数ある。小学館絵画賞、国際アンデルセン賞画家賞次席など受賞も数々あり、97年には『絵本 西遊記』(童心社)でサンケイ児童出版文化賞美術賞を受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ