検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦時期日本の精神史 (岩波現代文庫)

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B309//0117876870

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔
2001
309.021 309.021
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810200663
書誌種別 図書
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.4
ページ数 296p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600050-2
分類記号(9版) 309.021
分類記号(10版) 309.021
資料名 戦時期日本の精神史 (岩波現代文庫)
資料名ヨミ センジキ ニホン ノ セイシンシ
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 学術
叢書名巻次 50
副書名 1931〜1945年
副書名ヨミ センキュウヒャクサンジュウイチ センキュウヒャクヨンジュウゴネン

(他の紹介)内容紹介 カナダの大学で学生に向け語られた、広い視野からの現代日本思想史前篇。ファシズム支配下の日本知識人の軌跡を通して「転向」の事実と意味を問い直し、それが日本の精神史を貫く「文化の鎖国性」という特質と通底することを明らかにする。知識と思想のあり方に反省を迫る独自の日本文化論でもある。
(他の紹介)目次 一九三一年から四五年にかけての日本への接近
転向について
鎖国
国体について
大アジア
非転向の形
日本の中の朝鮮
非スターリン化をめざして
玉砕の思想
戦時下の日常生活
原爆の犠牲者として
戦争の終わり
ふりかえって
(他の紹介)著者紹介 鶴見 俊輔
 1922年東京生まれ。’42年ハーバード大学哲学科卒業。’46年「思想の科学」創刊を主導し、以来アカデミズムの枠にとらわれず、大衆文化への独自の目配りをもって日本人の思考様式の非合理性を批判し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。