検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

決定版!太田潤のアウトドア料理100 (主婦の友αブックス)

著者名 太田 潤/著
著者名ヨミ オオタ ジュン
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可596//1710413608
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1810064319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松谷 みよ子 三栗 沙緒子 栗田 美和
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915562459
書誌種別 図書
著者名 太田 潤/著
著者名ヨミ オオタ ジュン
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.7
ページ数 143p
大きさ 24cm
ISBN 4-07-278617-8
分類記号(9版) 596.4
分類記号(10版) 596.4
資料名 決定版!太田潤のアウトドア料理100 (主婦の友αブックス)
資料名ヨミ ケッテイバン オオタ ジュン ノ アウトドア リョウリ ヒャク
叢書名 主婦の友αブックス
叢書名 Hobby
副書名 自慢のメニューを厳選
副書名ヨミ ジマン ノ メニュー オ ゲンセン
内容紹介 ワイルドで美味しく楽しいアウトドア料理を始めよう! ダッチオーブン、鉄板、鍋、網焼き、焚き火を使った自慢のメニューや、簡単調理の定番料理など100レシピを紹介します。
著者紹介 1954年横浜生まれ。写真家、野外料理研究家。フリーランスのカメラマンとして雑誌、PR誌などで活躍。野外料理、アウトドアの著書多数。著書に「アウトドアクッキング大事典」など。

(他の紹介)内容紹介 少女が運ぶ民話―それは心の友だった。栗田美和(中国名曲沙菲)は日本に来た。いっぱい民話をつめこんで…。あたたかい心がみんなによみがえる。
(他の紹介)著者紹介 栗田 美和
 1982年中国吉林省吉林市生まれ。中国名は曲沙菲。1988年母親が日本人栗田勝太郎氏と国際結婚をするにあたり心の友として中国の民話を持って来日し、日本語の学習に役立てる。栗田氏と養子縁組を結んで山形県最上郡の中学3年生に編入後、高校に進学した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松谷 みよ子
 1926年東京・神田に生まれる。1951年から創作活動に入り『貝になった子供』『龍の子太郎』〈モモちゃんとアカネちゃん〉シリーズなど人びとに愛されている多くの作品が生まれた。民話との出会いは1952年に木下順二たちとの「民話の会」へ出席したことに始まる。木下の「民話管見」を読み、現代と民話のテーマを生涯のものに。以降、採集旅行を重ね、語り手の生きる姿に触れ、民話の心を問う中で生まれた再話作品で、民話の新生活面を拓く。その視座は広く『あかちゃんのむかしむかし』『朝鮮の民話』『昔話十二か月』など世代や国境を越える。『松谷みよ子の本』に全体像が収められる。松谷みよ子民話研究室を主宰し、採集による『現代民話考』。語り手との交流がにじみ出る『女川・雄勝の民話』『筑後ん昔ばなし』がある。『龍の小太郎』で国際アンデルセン賞優良受賞。日本民話の会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三栗 沙緒子
 1970年東京都新宿生まれ。自由の森学園高校卒業。武蔵野美術短期大学卒業。韓国留学後、フィリピン、中国、ネパール他、アジアの文化に親しみ、渡航して、スケッチや研究をしている。挿し絵に「フィリピンの民話」(星の環和刊)その他がある。画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。