検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方 

著者名 竹内 エリカ/著
著者名ヨミ タケウチ エリカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可379//1910129921

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916255177
書誌種別 図書
著者名 竹内 エリカ/著
著者名ヨミ タケウチ エリカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2013.4
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-602542-5
分類記号(9版) 379.9
分類記号(10版) 379.9
資料名 女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方 
資料名ヨミ オンナノコ ノ イッショウ オ キメル ゼロサイ カラ ロクサイ マデ ノ ソダテカタ
内容紹介 子どもは、感性、自主性、想像力、依存しない心、問題解決の力、上手に自己主張する力、自己肯定感の7つのステップを、1歳ずつ、1つひとつ身につけるのが望ましい。女の子の能力をスムーズに伸ばす子育ての方法を伝授する。

(他の紹介)内容紹介 市場統合、通貨統合(ユーロ)、安全保障の合意などによって大欧州圏形成へと進むEUの展開と課題を解明した最新著。
(他の紹介)目次 序 EC(欧州共同体)・EU(欧州連合・九三年十一月以降)の社会経済発展と課題―ローマ条約の成立からマーストリヒト条約成立まで
第1部 EC(=EU・九三年十一月以降)の経済発展史―一九六〇年代、七〇年代、八〇年代の主要経済政策の特徴(一九六〇年代のECの経済発展のメカニズム
一九六〇年代から七〇年代のEC経済政策とは何であったか
一九七〇年代のECと発展途上国との関係 ほか)
第2部 一九九〇年代のEUの主要社会経済政策の課題(一九九三年ウルグアイ・ラウンドの意味とEUの課題
マーストリヒト条約の主要原理とは何か
EUの欧州市民権とは何か ほか)
第3部 現代EUの主要課題(通貨統合(ユーロ)の発展と最近の経済政策の課題
EUの外交・安全保障政策
EU拡大圏の課題)
(他の紹介)著者紹介 清水 嘉治
 1929年生まれ。1955年一橋大学大学院社会学研究科修了、経済学博士。現在、神奈川大学名誉教授。専攻は世界経済論、ヨーロッパ経済論。『現代ヨーロッパ経済論』、『世界経済の再建』、『新EC論』、『新地域主義論』、『世界経済の統合と再編』、『激動する世界経済』(以上新評論)、『市民世界の経済学』(汐文社)、『改革の経済思想』(白桃書房)など多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 伸一
 1934年東京に生まれる。1959年早稲田大学商学部卒業。NHKパリ総局特派員などを経て、現在、神奈川大学経済学部特任教授。専攻はEU論、時事経済英語。訳書に『現代フランス―移民から見た世界』(明石書店)、『イタリアの解剖』(共訳、サイマル出版会)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。