検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

労働市場年報 平成4年度

著者名 群馬県商工労働部職業安定課/編・発行
著者名ヨミ グンマケン シヨウコウロウドウブ
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K366.2/10/920113179402 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
修道院 西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410027712
書誌種別 図書
著者名 群馬県商工労働部職業安定課/編・発行
著者名ヨミ グンマケン シヨウコウロウドウブ
出版年月 1993
ページ数 146p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K366.2
分類記号(10版) K366.2
資料名 労働市場年報 平成4年度
資料名ヨミ ロウドウ シジヨウ ネンポウ
巻号 平成4年度

(他の紹介)内容紹介 中世ヨーロッパの修道院の扉が開かれる。そして見えてくる『薔薇の名前』の世界。
(他の紹介)目次 第1章 文字に書かれた情報―例外的なものの記録から日常的なものの記録へ
第2章 創造された世界の世界観
第3章 世俗的富の源
第4章 人々に対する修道士の態度
第5章 価値観―キリスト教的なものと修道院的なもの
第6章 知的貢献
第7章 キリスト教、修道生活、教会
第8章 芸術表現
第9章 修道生活
(他の紹介)著者紹介 ミリス,ルドー・J.R.
 1940年アントワープ(ベルギー)生まれ。ヘント大学(ベルギー)史学部卒業。’67年ヘント大学よりPh.D.(歴史学)を取得。現在、ヘント大学教授。専攻は中世史、中世研究方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武内 信一
 1951年宮城県白石市生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。国際基督教大学(ICU)大学院修士課程修了。東京都立大学大学院博士課程中退。’91年より防衛大学校外国語教育室助教授。2001年より愛知大学文学部欧米文学科教授。専攻、中世イギリスの言語文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。