検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ニュージーランド真夏の聖夜の旅 

著者名 黛 まどか/編著
著者名ヨミ マユズミ マドカ
出版者 東京書籍
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可915//0117304600

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E.アニー・プルー 上岡 伸雄
2000
384.37 384.37
運送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910156569
書誌種別 図書
著者名 黛 まどか/編著
著者名ヨミ マユズミ マドカ
若林 直樹/写真
出版者 東京書籍
出版年月 2008.7
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80245-6
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 ニュージーランド真夏の聖夜の旅 
資料名ヨミ ニュージーランド マナツ ノ セイヤ ノ タビ
内容紹介 地上の最後の楽園と呼ばれるニュージーランド。人はなぜこの国に魅せられていくのか。この世のものとは思えない自然の色彩…。俳人の感性がとらえた楽園の美しさと雄大さを、写真、文章、俳句で綴る。
著者紹介 神奈川県生まれ。俳人。「日本再発見塾」呼びかけ人代表。「B面の夏」で第40回角川俳句賞奨励賞、「京都の恋」で第2回山本健吉文学賞受賞。その他の句集に「忘れ貝」など。

(他の紹介)内容紹介 体はもともと道具としての機能を備えている。そのなかの運ぶという機能を、荷をおく箇所によって、背、頭、肩、手、腰とわけることもできる。その歴史は、あわせて使う運搬具の歴史でもある。荷をできるだけ楽に遠くまで運ぶために、それぞれの箇所に適合した運搬具を工夫してきた。工夫は地域によって異なるばかりでなく、同じ運搬具でありながら、その使い方や体のおく箇所にも違いがあった。本書はそうした、人の体の運ぶという機能と、その機能を有効に生かすために、どのような工夫と知恵を働かせてきたのかということの、ひとつのまとめである。これには撮りためてきた写真をできるだけ活用するようにした。
(他の紹介)目次 負う・背負う(母の背の温かさ
背負縄で背負う荷 ほか)
頭部を生かす(頭を使う女たち
体得する感覚 ほか)
双肩で担う技(天秤棒で運ぶ水
ボテフリと物々交換 ほか)
便利な手と腕(生命をつなぐ手
抱く子が占う豊作 ほか)
腰の牽引力(コロの上を滑らせる
修羅と木馬と山車 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。