検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

60年代「燃える東京」を歩く 

著者名 ビートたけし/ほか著
著者名ヨミ ビート タケシ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291.3//0116966730

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビートたけし 日高 恒太朗 須藤 靖貴 山崎 マキコ
2001
687.7 687.7
航空事故 軍事基地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810487537
書誌種別 図書
著者名 ビートたけし/ほか著
著者名ヨミ ビート タケシ
日高 恒太朗/ほか著
須藤 靖貴/ほか著
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2005.5
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-05963-5
分類記号(9版) 291.36
分類記号(10版) 291.36
資料名 60年代「燃える東京」を歩く 
資料名ヨミ ロクジュウネンダイ モエル トウキョウ オ アルク
内容紹介 60年安保デモ行進の道、東京オリンピックマラソンコース、ビートルズ・トーキョー・ツアー、3億円事件犯人逃走ルートなど、60年代日本を決定づけたさまざまな事件の現場を歩く16コースを紹介。
著者紹介 タレント、映画監督。著書に「悪口の技術」「たけしの20世紀日本史」など。

(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 東京足立区の生まれ。働きながら作家になる。東京空襲を記録する会の推進力となり、同会は菊池寛賞を受賞。戦争の語り部として活躍する。作品は『早乙女勝元小説選集』(全12巻理論社)『わが街角』(5巻 新潮社)『東京大空襲』『東京が燃えた日』(岩波書店)。草の根出版会の本に「シリーズ・わが子とともに5巻」絵本〈愛と平和の記録〉として『おかあちゃんごめんね』『死んでもブレストを』『アウシュビッツからの手紙』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。