検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文豪の愛した東京山の手 (JTBキャンブックス)

著者名 文芸散策の会/編
著者名ヨミ ブンゲイ サンサク ノ カイ
出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可910//0411218332

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610045404
書誌種別 図書
著者名 文芸散策の会/編
著者名ヨミ ブンゲイ サンサク ノ カイ
出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1996.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-02582-X
分類記号(9版) 910.26
分類記号(10版) 910.26
資料名 文豪の愛した東京山の手 (JTBキャンブックス)
資料名ヨミ ブンゴウ ノ アイシタ トウキョウ ヤマノテ
叢書名 JTBキャンブックス
副書名 漱石、鷗外、実篤、芥川を求め歩く
副書名ヨミ ソウセキ オウガイ サネアツ アクタガワ オ モトメ アルク
内容紹介 「山の手文化」は明治になって日本が西欧文化の進取に邁進したのとともに生まれた。その文化をリードしたのが多くの文学者たち。漱石、鷗外、実篤、芥川らが愛した山の手の面影を求め歩く。

(他の紹介)内容紹介 「父よ逃げるな」戦争中特攻隊の中隊長だったわたしの父は生き残り、研究に戻ったが、ある日わたしの目の前から消えた。父の真実を知るためにわたしは四つの不思議な旅に出た。父に近づけば近づくほど戦争の亡霊が取り囲み、執拗に追えば追うほど官能の匂いをまとい始める。時間と空間を超えて父をつかまえることはできるのか。著者によっていつか書かれなければならなかった官能の匂いに満ちた父探しの物語。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。