検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「人間学」の勘どころ 

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 徳間書店
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可902//0116133521

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷沢 永一
2001
902 902
文学-歴史 哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810188948
書誌種別 図書
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 徳間書店
出版年月 2001.2
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-861313-3
分類記号(9版) 902
分類記号(10版) 902
資料名 「人間学」の勘どころ 
資料名ヨミ ニンゲンガク ノ カンドコロ
副書名 文芸と思想の発生と展開
副書名ヨミ ブンゲイ ト シソウ ノ ハッセイ ト テンカイ
内容紹介 文明の発生、歴史の胎生、宗教の発生、経書、諸子百家、日本の古典、哲学の登場など、14章150項目にわたり、古今東西の歴史・思想・文学をそれぞれ400字で描破する。画期的「知の宝庫」。
著者紹介 1929年大阪市生まれ。関西大学名誉教授。評論家。著書に「人間通」「雑書放蕩記」など。

(他の紹介)内容紹介 古今東西の歴史・思想・文学をそれぞれ400字で描破した画期的「知の宝庫」。
(他の紹介)目次 1 文明の発生
2 歴史の胎生
3 宗教の発生
4 経書の成立
5 諸子百家
6 百家争鳴
7 日本の古典
8 文学の萌芽
9 哲学の登場
10 欧米文学の発生
11 近代的思考
12 ジャアナリズムの発達
13 十九世紀
14 二十世紀


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。