検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

三島由紀夫 (群像日本の作家)

著者名 秋山 駿/[ほか]著
著者名ヨミ アキヤマ シュン
出版者 小学館
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ミ/0110396447

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917143817
書誌種別 図書
著者名 博学面白倶楽部/著
著者名ヨミ ハクガク オモシロ クラブ
出版者 三笠書房
出版年月 2023.10
ページ数 213p
大きさ 15cm
ISBN 4-8379-3061-7
分類記号(9版) 816.6
分類記号(10版) 816.6
資料名 大人の「ひと言」ハンドブック (王様文庫)
資料名ヨミ オトナ ノ ヒトコト ハンドブック
叢書名 王様文庫
叢書名巻次 A88-25
副書名 ちょっとしたところでポイントUP
副書名ヨミ チョット シタ トコロ デ ポイント アップ
内容紹介 ちょっとしたお礼や願いごと、贈りものをするときに、少し加えるだけで好印象を与える「ひと言」フレーズを、さまざまなシーン別に例文とともに紹介。教養としての12カ月の書き出しと結びも収録する。

(他の紹介)内容紹介 「世界」の一員として生きるため日本が懸命に切り開いた道とは。
(他の紹介)目次 第1部 列強への途―1853‐1918(「世界」への編入
「大国」の地位を賭けて)
第2部 共産主義の世紀―1917‐1991(共産主義という素晴らしい未来
革命を遠く離れて)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 隆
 政策研究大学院大学教授。1932年(昭和7)年東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科国史専攻修士課程修了。東京大学文学部教授、埼玉大学大学院教授などを経て現職。近代史史料の編纂及び刊行にも数多く携わる。著書に『大正期「革新」派の成立』『昭和初期政治史研究』『近衛新体制―大政翼賛会への道』『近代日本の人物と史料』『牧野伸顕日記』(共編)『佐藤栄作日記』(監修)『鳩山一郎・薫日記』(共編)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 死後二十年・私的回想   5-16
秋山 駿/著
2 絶対を垣間見んとして……   17-25
渋沢 竜彦/著
3 夭折者の禁欲   26-31
橋川 文三/著
4 真実と虚偽の彼岸   32-47
小西 甚一/著
5 文体と肉体   48-54
上田 三四二/著
6 殉教の美学   55-68
磯田 光一/著
7 三島由紀夫   69-74
埴谷 雄高/著
8 三島由紀夫のこと   75-77
清水 文雄/著
9 最後の電話   78-88
小島 千加子/著
10 春の雪   89-104
11 仮面の告白   105-109
福田 恒存/著
12 聖セバスチャンの顔   110-117
花田 清輝/著
13 三島由紀夫の家   118-130
江藤 淳/著
14 「金閣寺」について   131-141
中村 光夫/著
15 美徳のよろめき   142-146
北原 武夫/著
16 美しい星   147-152
奥野 健男/著
17 憂国   153-155
安部 公房/著
18 近代能楽集   156-161
ドナルド・キーン/著
19 春の雪   162-165
高橋 英夫/著
20 三島由紀夫   166-178
E・G・サイデンステッカー/著
21 三島由紀夫氏の肖像   179-192
山本 健吉/著
22 暴流のごとく   193-204
平岡 倭文重/著
23 三島由紀夫は語る   205-228
古林 尚/聞き手
24 三島由紀夫   229-231
川端 康成/著
25 三島由紀夫の死   232-237
保田 与重郎/著
26 択びすぎた作家   238-241
河野 多惠子/著
27 死の絵   242-250
高橋 睦郎/著
28 三島由紀夫氏の死ののちに   251-258
武田 泰淳/著
29 三島由紀夫に誘われて   259-267
鈴木 貞美/著
30 ナルシシスムの運命   270-281
神西 清/著
31 三島由紀夫論   282-286
八木 義徳/著
32 日常性のなかに‐三島由紀夫亡命伝説   287-292
松本 健一/著
33 もう一つの「媾和」   293-295
加藤 典洋/著
34 文体崇拝者の死   296-305
島田 雅彦/著
35 煙草   309-319
36 サーカス   320-326
37 卵   327-337
38 新聞紙   338-343
39 施餓鬼舟   344-353
40 百万円煎餅   354-366
41 荒野より   367-378
42 『仮面の告白』『金閣寺』『豊饒の海』ほか   379-398
栗坪 良樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。