蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大和の最期、それから
|
著者名 |
千早 耿一郎/著
|
著者名ヨミ |
チハヤ コウイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ヨ/ | 0117596486 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810443052 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白石 凌海/著
|
著者名ヨミ |
シライシ リヨウカイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258307-0 |
分類記号(9版) |
182.9 |
分類記号(10版) |
182.9 |
資料名 |
仏陀を歩く (講談社選書メチエ) |
資料名ヨミ |
ブツダ オ アルク |
叢書名 |
講談社選書メチエ |
叢書名巻次 |
307 |
副書名 |
誕生から涅槃への道 |
副書名ヨミ |
タンジヨウ カラ ネハン エノ ミチ |
(他の紹介)内容紹介 |
ほんものの言葉が語りかける、ほんとうに大切なもの。200万部ロングセラー『にんげんだもの』の原点がここにある。未公開作品をはじめ、すべて単行本初収録。解説つき。 |
(他の紹介)著者紹介 |
相田 みつを 大正13年、栃木県足利市に生まれる。昭和17年、旧制栃木県立足利中学校卒業。このころより本格的に書と短歌に打ち込む。昭和29年、足利市にて第1回個展。以後平成3年、東京での「いのちいっぱい展」まで、各地にて作品展を開催する。平成3年、12月17日、足利市にて逝去。享年67歳。平成6年、「生誕70周年 相田みつを展」(毎日新聞社主催)が、東京、大阪、名古屋、広島、札幌その他で開かれる。著書に『にんげんだもの』(文化出版局)『にんげんだもの・カセット版』(文化出版局)『一生感動 一生青春』(文化出版局)『一生感動 一生青春・カセット版』(文化出版局)『雨の日には……』(文化出版局)『雨の日には……・カセット版』(文化出版局)『しあわせはいつも』(文化出版局)『しあわせはいつも・カセット版』(文化出版局)『おかげさん』『いまここ―相田みつをひとり語り―』『いのちいっぱい』『ビデオ きょうが一番いい日』(以上ダイヤモンド社)『新版いちずに一本道 いちずに一ツ事』(角川文庫)『こころの暦 にんげんだもの』『ひとりしずか』(以上相田みつを美術館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ