検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

TOKYO RESCUE (イカロスMOOK)

著者名 伊藤 久巳/執筆
著者名ヨミ イトウ ヒサミ
出版者 イカロス出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可317//0117384081

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前橋市教育委員会
1982
281.04 281.04
教育 学力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910234672
書誌種別 図書
著者名 伊藤 久巳/執筆
著者名ヨミ イトウ ヒサミ
木下 慎次/執筆
Jレスキュー編集部/執筆
出版者 イカロス出版
出版年月 2009.5
ページ数 112p
大きさ 29cm
ISBN 4-86320-182-8
分類記号(9版) 317.79
分類記号(10版) 317.7936
資料名 TOKYO RESCUE (イカロスMOOK)
資料名ヨミ トウキョウ レスキュー
叢書名 イカロスMOOK
副書名 東京消防庁レスキュー隊を知る
副書名ヨミ トウキョウ ショウボウチョウ レスキュータイ オ シル
内容紹介 東京レスキューは、いかにして東京レスキューであり続けることができるのか? 実際に出動したさまざまな現場取材写真により、災害種別の現場活動を解説するほか、レスキュー隊のハイテクツールや救助技術などを紹介。

(他の紹介)内容紹介 漢字の読めない社会人、暗算ができない大学生…若い世代の学力低下は目をおおうばかりと言われる。しかも新学習指導要領によれば基礎学習の時間はさらに削減されてしまう。個を引き出す教育、六・三・三制、入試制度、偏差値、総合学習、英語教育など多岐にわたる問題について、現場の声をまじえ、国語学・数学の立場から鋭く切り込む。
(他の紹介)目次 第1章 教育の原点をもとめて
第2章 「学力低下」とは何か(大学では今
相次ぐ大事故と「学力低下」
小学校・中学校・高等学校では
学力とは何か
能力を引き出す教育を)
第3章 新学習指導要領と学力低下(二一世紀を先取りした教育基本法の理念
学習指導要領と教科書
新学習指導要領の問題点)
第4章 教育現場からの声
第5章 これからの教育をどうするか
(他の紹介)著者紹介 大野 晋
 1919年、東京に生まれる。1943年、東京大学文学部国文科卒業。現在、学習院大学名誉教授。専攻、国語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 健爾
 1945年、熊本県に生まれる。1970年、東京大学理学研究科修士課程修了。現在、京都大学理学研究科教授。専攻、複素多様体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。