検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

晩夏 (中公文庫)

著者名 井上 靖/著
著者名ヨミ イノウエ ヤスシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可BF/イ/1710269083

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
489.6 489.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916909826
書誌種別 図書
著者名 井上 靖/著
著者名ヨミ イノウエ ヤスシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12
ページ数 281p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206998-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 晩夏 (中公文庫)
資料名ヨミ バンカ
叢書名 中公文庫
叢書名巻次 い37-6
副書名 少年短篇集
副書名ヨミ ショウネン タンペンシュウ
内容紹介 たわいない遊びや美しい少女への憧れ、垣間見た大人の世界…。誰もが通り過ぎるが、二度と帰れない日々の揺らぐ心を、鋭敏な感性で綴った作品を集成。教科書名短篇「少年」「帽子」や、随筆「少年に与える言葉」などを収録。

(他の紹介)目次 1 「真のジャーナリズム」を求めて
2 「貧者の一灯」
3 権力と資本からの独立
4 社内民主化が自由言論の源
5 10年で黒字達成
6 若者をつかんだ多角化戦略
7 批判と存在価値
8 残された課題と日本の私たち
(他の紹介)著者紹介 伊藤 千尋
 1949年山口県生れ。東京大学法学部卒。東大ジプシー探検隊長。74年朝日新聞社入社。中南米特派員、「AERA」編集部員、バルセロナ支局長、川崎支局長、「地球プロジェクト21」NGO・国際協力チーム等を経て、現在外報部所属。アジア記者クラブ代表委員。主な著書に『燃える中南米』『太陽の汗、月の涙』『歴史は急ぐ―東欧革命の現場から』『観光コースでないベトナム』『狙われる日本―ペルー―人質事件の深層』『フジモリの悲劇』『「ジプシー」の幌馬車を追った』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 少年   9-14
2 蜜柑畑   15-29
3 滝へ降りる道   30-45
4 晩夏   46-65
5 投網   66-82
6 帰郷   83-98
7 黙契   99-117
8 白い街道   118-147
9 颱風見舞   148-167
10 ざくろの花   168-188
11 ハムちゃんの正月   189-206
12 馬とばし   207-224
13 帽子   225-240
14 魔法壜   241-253
15 赤い実   254-262
16 少年に与える言葉   263-265
17 井上靖   詩と物語の間   266-273
辻 邦生/著
18 井上靖さんのやわらかい笑顔   274-281
椎名 誠/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。