検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アガサ・クリスティー探偵名作集 14

著者名 アガサ・クリスティー/著
著者名ヨミ クリスティー アガサ
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/ア/0320269103
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可933/ア/0420037079
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/ア/0120371018

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 明也 島本 英明
2018
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410010453
書誌種別 図書
著者名 アガサ・クリスティー/著
著者名ヨミ クリスティー アガサ
各務 三郎/訳
出版者 岩崎書店
出版年月 1994.3
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-265-04914-1
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 アガサ・クリスティー探偵名作集 14
資料名ヨミ アガサ クリスティー タンテイ メイサクシュウ
巻号 14
各巻書名 教会で死んだ男
各巻書名ヨミ キョウカイ デ シンダ オトコ
内容紹介 教会で死んだ男の死因は自殺なのか。発見者の牧師夫人は納得がいかず、おばのミス・マープルに相談する。表題作のほかに、ミス・マープルが名探偵ぶりを存分に発揮する「コンパニオン」「死の香草」の2編を収録。
著者紹介 1890〜1976。ミステリーの女王と呼ばれたイギリスの推理作家。代表作に「そして誰もいなくなった」「アクロイド殺人事件」など。

(他の紹介)内容紹介 探偵小説の誕生は、近代社会の成り立ちと深く関係している。都市の群集と遊歩者から浮かび上がってきた探偵という新しい「主体」は、近代について、そしてその解体についてなにを語るだろうか。近代のまなざしと知覚と知の様式に働く力を「探偵小説」を素材に描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 猫と探偵と二十世紀(起源と模倣
猫と探偵
探偵とは誰か
ある興味
ディスクールの不安)
第2章 緋色の研究(ザディグの方法
デュパン、あるいは深さのゲーム
緋色の研究
最後の挨拶)
第3章 探偵小説の屈折と戦争(ABC
義眼のなかの動機
童謡殺人
都市の名づけえぬ顔
狂気の通路)
第4章 探偵のディスクール(想起と眠り
遊歩、蒐集、そして探偵
解釈の詐術)
(他の紹介)著者紹介 内田 隆三
 1949年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。社会理論・現代社会論専攻。著書に、『消費社会と権力』『さまざまな貧と富』(以上岩波書店)、『柳田国男と事件の記録』『ミシェル・フーコー』『テレビCMを読み解く』(以上講談社)、『社会記序』(弘文堂)、『生きられる社会』(新書館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。