蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ドイツ料理万歳! (平凡社新書)
|
著者名 |
川口マーン惠美/著
|
著者名ヨミ |
カワグチ・マーン エミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 383// | 0117673772 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910261025 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川口マーン惠美/著
|
著者名ヨミ |
カワグチ・マーン エミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85475-6 |
分類記号(9版) |
383.834 |
分類記号(10版) |
383.834 |
資料名 |
ドイツ料理万歳! (平凡社新書) |
資料名ヨミ |
ドイツ リョウリ バンザイ |
叢書名 |
平凡社新書 |
叢書名巻次 |
475 |
内容紹介 |
ジャガイモ、ソーセージだけがドイツ料理じゃない。豚のすね肉を茹でたアイスバイン、ビールのつまみにぴったりのブレッツェル…。そう、ドイツはこんなに美味しい! ドイツに暮らす作家が綴る愉快な16話。 |
著者紹介 |
ドイツ・シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。著書に「日本はもうドイツに学ばない?」「証言・フルトヴェングラーかカラヤンか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国旗のない国は世界のどこにもありません。国家と国旗、日本人と「日の丸」、いま、その本来の関係を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
国旗の必要性を鮮烈に感じたとき 国旗少年から国旗研究家へ 国家がなければ基本的人権は保障されない 日本人にとっての「日の丸」とは? 「日の丸」は軍隊の正式な旗ではなかった 歴史の変動の中でも変わらなかった「日の丸」 「日の丸」への反感は何に由来するのか 世界的な舞台での「日の丸」 「日の丸」への怨念が意味するもの グローバリゼーションと主権国家の尊重 「グローバリゼーション」ということ 世界の国旗と「日の丸」が生まれたころ 世界情勢を国旗で読んだ幕末の人たち 総船印から国旗「日の丸」へ 国旗はどのように制定されたのか アメリカ合衆国にみる国旗の基準 人は「ナショナル」を経て「インターナショナル」になる |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 朱門 作家。大正15年、東京生まれ。東京大学言語学科卒業後、日本大学芸術学部の教職に就くとともに、第15次「新思潮」に加わり作家活動に入る。『箱庭』で第14回新潮文学賞を受賞。1985年4月〜86年8月まで文化庁長官。1999年、第14回正論大賞受賞、同年、文化功労者となる。著書には『おやじの説教、若者の言い分』(PHP研究所)、『天皇』『日本人をダメにした教育』(海竜社)他、多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吹浦 忠正 昭和16年、秋田市生まれ。早稲田大学経済学部政治学科卒、同大学院政治学研究科修了。「難民を助ける会」副会長、(社)協力隊を育てる会常任理事。東洋英和女学院大学大学院非常勤講師、安全保障問題研究会委員・事務局長。元オリンピック東京大会組織委専門職員、元長野冬季オリンピック組織委顧問。著書には『国旗総覧』(ユネスコ選書)、『世界の国旗』(ほるぷ出版)、『「日の丸」を科学する』(自由国民社)他、多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ