検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ひなまつりにおひなさまをかざるわけ (行事の由来えほん)

著者名 瀬尾 七重/作
著者名ヨミ セオ ナナエ
出版者 教育画劇
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0420112336
2 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0620171207
3 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1820032942
4 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0920114642
5 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1022150567
6 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E//8020014786
7 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1320058835
8 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ヒナ/0120464516
9 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1620165538
10 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1720305380
11 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1820032959
12 絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1920045653

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬尾 七重 岡本 順
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810183576
書誌種別 図書
著者名 瀬尾 七重/作
著者名ヨミ セオ ナナエ
岡本 順/絵
出版者 教育画劇
出版年月 2001.1
ページ数 1冊
大きさ 19×27cm
ISBN 4-7746-0497-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ひなまつりにおひなさまをかざるわけ (行事の由来えほん)
資料名ヨミ ヒナマツリ ニ オヒナサマ オ カザル ワケ
叢書名 行事の由来えほん
内容紹介 時代と共にその姿を変えていったひな祭り。人形にけがれを移し、その年の無事を願うひな祭りの精神を、今の子供たちに伝わるよう絵本で紹介。昔の人々の素朴な風習を想像しながら、ひな祭りが楽しめる。

(他の紹介)内容紹介 ひな祭りは、古代中国の上巳の節供が、日本に伝わる祓いの行事と結びついたものといわれています。初めは紙で作られていた人形ですが、次第に精巧なものへと変化し、流していたものが飾られるようになっていきました。官女や五人ばやし等を段飾りにするようになったのは、江戸時代中期以降だといわれています。時代と共にその姿を変えていったひな祭り。この絵本は、人形にけがれを移し、その年の無事を願うひな祭りの精神を今の子供たちに伝わるよう創作したものです。
(他の紹介)著者紹介 瀬尾 七重
 東京都生まれ。立教大学文学部卒業。「ロザンドの木馬」(講談社)で講談社児童文学新人賞佳作を、「さうよなら、葉っぱこ」(講談社)で日本児童文芸家協会賞を、「さくらの花でんしゃ」(PHP研究所)でひろすけ童話賞を受賞。他の作品に「だれのしわざ?」(旺文社)「しぐれ山のひみつ」(教育画劇)等、多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 順
 1962年愛知県生まれ。絵本作品に「ふっくらふしぎなおくりもの」(ポプラ社)「クマの子太郎」(佼成出版社)「どうぶつえほん」シリーズ(偕成社)、さし絵作品に「中学生日記」シリーズ(ポプラ社)「コロッケ天使」(学研)「ぼくたちJ2スペシャル!」(童心社)等、多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。