蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
分類と目録 (図書館員選書)
|
著者名 |
鮎沢 修/著
|
著者名ヨミ |
アユサワ オサム |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 014// | 0113427454 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510047213 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鮎沢 修/著
|
著者名ヨミ |
アユサワ オサム |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8204-9511-9 |
分類記号(9版) |
014.4 |
分類記号(10版) |
014.4 |
資料名 |
分類と目録 (図書館員選書) |
資料名ヨミ |
ブンルイ ト モクロク |
叢書名 |
図書館員選書 |
叢書名巻次 |
20 |
内容紹介 |
資料組織論あるいはテクニカル・サービスの中心となる分類と目録についての基礎知識を整理。資料分類法の理論と主な分類法の歴史や、資料目録法の理論とその実際、目録の機械化などの基本を解説する。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。明治大学経済学部卒業。中央大学図書館、日本図書館協会を経て、現在、聖徳大学人文学部助教授。共著書に「現代図書館学講座4」。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1950年10月2日に連載が開始されて以来、世界でいちばん愛され、読み続けられてきたコミック『ピーナッツ』。その50年間の歩みを、作者チャールズ・M・シュルツの回想と、選びぬいた名作コミックでたどる。スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー、ライナス、シュローダー、ペパーミントパティ、ウッドストックなど各キャラクターが生まれたきっかけや、シュルツの創作の秘密など、ファン垂涎のエピソードが満載。『ピーナッツ』のすべてがわかる50周年記念ブックの普及版。 |
(他の紹介)目次 |
はじめの頃 『ピーナッツ』誕生 50年代 60年代 スクリーンの中のチャーリー・ブラウン 70年代 80年代 90年代 日曜版の色づけ 仕事場のチャーリー・ブラウン 終わりに 年表 |
(他の紹介)著者紹介 |
シュルツ,チャールズ・M 1922年、ミネソタ州セントポールに生まれる。父親のカールは理髪店を経営。通信教育で絵を学び、漫画家を志す。第二次世界大戦では歩兵としてヨーロッパ戦線に出征する。同じころ、母親のディナを亡くす。帰国後、何年も売込みを続けたのち、26歳で新聞連載コミック作家としてデビューを果たす。チャーリー・ブラウン、スヌーピーほか魅力的なキャラクターを生み出して、年代、国籍を問わずあらゆる読者の心をつかんだ連載コミック『ピーナッツ』を50年間描き続ける。カリフォルニアに居住し、コミックのアイデアを考えていないときは、ゴルフやアイスホッケー、アイススケートを楽しんだ。2000年2月12日、世界中の人々から惜しまれながらこの世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ハート/ハーツ
7-88
-
-
2 秋、品川、ニーサン
89-93
-
-
3 ブルー/ブルース
95-216
-
-
4 冬、白金、ルナコ
217-221
-
-
5 ワード/ワーズ
223-297
-
-
6 春、目黒、ハイアン
299-303
-
-
7 タワー/タワーズ
305-316
-
-
8 夏、五反田、ミノワ
317-324
-
-
9 キャッター/キャッターズ
325-381
-
前のページへ