蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界のお金200 (知育アルバム)
|
著者名 |
名倉 克隆/監修
|
著者名ヨミ |
ナグラ カツタカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 0520286816 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 337// | 1420195016 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夜ふけに読みたい旅するイソップ物語
イソップ/[著]…
心をそだてるはじめてのイソップとグ…
講談社/編,川島…
夜ふけに読みたいはじまりのイソップ…
イソップ/[著]…
英語対訳で読むイソップ物語 : 1…
牧野 高吉/著,…
方言でたのしむイソップ物語
イソップ/[著]…
イソップものがたり70選
イソップ/[原作…
イソップ物語
イソップ/作,内…
イソップものがたり
イソップ/[著]…
新編イソップ寓話
イソップ/[著]…
母と子のおやすみまえのイソップどう…
イソップ/[原作…
イソップのおはなし
イソップ/[原作…
イソップどうわ25話 : 3さい〜…
イソップ/[原作…
転ばぬ先のイソップ物語 : It …
植西 聰/著
イソップを知っていますか
阿刀田 高/著
読み聞かせイソップ50話
イソップ/[原作…
ドキドキ!イソップ物語
イソップ/[原作…
イソップ童話
イソップ/[原作…
イソップ物語
イソップ/著,フ…
グリム・イソップ童話集 : 心に残…
グリム/[著],…
通俗伊蘇普物語
[イソップ/著]…
イソップどうわ2年生
イソップ/[原作…
イソップ童話3年生
イソップ/[原作…
イソップどうわ1年生
イソップ/[原作…
イソップのお話
イソップ/[著]…
イソップ寓話集
イソップ/[著]…
絵入り伊曽保物語を読む
武藤 禎夫/著
イソップ寓話の世界
中務 哲郎/著
北風と太陽 : イソップ童話集
イソップ/作,呉…
北風とたいよう : イソップ童話集
イソップ/[さく…
Aesop’s fables
selected…
お伽草子・伊曾保物語
徳田 和夫/[編…
いなかのねずみとまちのねずみ
アイソポス/作,…
新・繪釋夷蘇府
[イソップ/原作…
イソップ寓話集
イソップ/原作,…
いそっぷものがたり
イソップ/[著]…
ギリシア奇談集
アイリアノス/著…
イソップ物語
イソップ/[原著…
イソップ物語
イソップ/作,西…
いなかのねずみととかいのねずみ
イソップ/さく,…
イソップ寓話集
[イソップ/作]…
イソップ寓話集2
[イソップ/著]…
イソップ寓話集1
[イソップ/著]…
イソップ寓話集
アイソポス/著,…
イソップ寓話 : その伝承と変容
小堀 桂一郎/著
Fables
Aesop,tr…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910205482 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
名倉 克隆/監修
|
著者名ヨミ |
ナグラ カツタカ |
|
グループ・コロンブス/構成・文 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-283403-2 |
分類記号(9版) |
337.2 |
分類記号(10版) |
337.2 |
資料名 |
世界のお金200 (知育アルバム) |
資料名ヨミ |
セカイ ノ オカネ ニヒャク |
叢書名 |
知育アルバム |
叢書名巻次 |
4 |
内容紹介 |
一番古い石のお金から、一番大きなお札、昔のお金、金貨に大判、小判、身近に使っているコインや紙幣、外国のお金、電子マネーまで、世界中のお金が大集合。見て読んで楽しいカタログ図鑑です。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代、群を抜く100万石を誇った加賀藩前田家は、いかにして大藩をコントロールし、取り潰しの危機をかいくぐったのか。人気作家が名エピソードをひもとく。 |
(他の紹介)目次 |
その1 困っているものには手を差し伸べよ―前田利家 その2 部下の性格を利用せよ―前田利家 その3 仕事が一級のものは気配りも一級―前田利常 その4 絶対的な命令も人の道に反するな―前田綱紀 その5 実行できる策は、討論から生まれる―前田治脩 その6 ケチと倹約は違う―前田利保 その7 戦士は戦場を求める―中川光重 その8 きょうの敵は明日の味方にも―奥村永福 その9 力を発揮できるチャンスを逃すな―前田長種 その10 改革は顰蹙買ってもためらうな―村井長世 |
(他の紹介)著者紹介 |
童門 冬二 1927(昭和2)年、東京生まれ。東京都庁に勤め広報室長、企画調整局長などを歴任して退職、作家活動に入る。第43回芥川賞候補。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ