検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

蓮如 5(中公文庫)

著者名 丹羽 文雄/著
著者名ヨミ ニワ フミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可BF/ニ/0115457566

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
134.9 134.9
ドイツ哲学-歴史 ドイツ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810020247
書誌種別 図書
著者名 丹羽 文雄/著
著者名ヨミ ニワ フミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.4
ページ数 375p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203123-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 蓮如 5(中公文庫)
資料名ヨミ レンニョ
叢書名 中公文庫
巻号 5
各巻書名 蓮如妻帯の巻
各巻書名ヨミ レンニョ サイタイ ノ マキ

(他の紹介)内容紹介 一九二〇年代ドイツのワイマル文化は短くも閃光のように輝き、今日もその残像は消えない。その瞠目すべき思想・芸術の多様性は、二〇世紀の問題のほとんどを提起し、「現代思想のるつぼ」となって沸騰した。そこに行き交うさまざまな人間像を具体的なエピソードで切り結び、二〇世紀思想の地層を発掘する思想史的エッセイ。
(他の紹介)目次 現代文化の葛藤―晩年のジンメル
クレンペラーの回想から―ジンメル余論
ドイツ科学の興亡―ワルター・ネルンスト
時代からの逃走―フーゴー・バル
形而上学の復活―ペーター・ヴースト
大洪水の前に―ワイマル文化史への一寄与
ベルリン・ダダ―ディクス/グロース/ハウスマン
ただ一度だけ―テーオドール・レッシング
芸術における精神的なもの―カンディンスキー
バウハウス、ひとつのユートピア?―ワルター・グロピウス
神智学への道―ルードルフ・シュタイナー
知恵の学園―ヘルマン・カイザーリング伯
ゲオルゲの周辺―ベルトラム/グンドルフ/ゲオルゲ派
パリ=ベルリン―1900−1933
ドイツ青年運動―若きベンヤミン
キャバレー文化―ヴェデキント/トゥホルスキー
カッシーラー遺文―アカデミーのドイツ系ユダヤ人たち
新聞の文化史―ジャーナリズムのドイツ系ユダヤ人たち
大衆文化としてのワイマル文化


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。