検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ゴヤ (「知の再発見」双書)

著者名 ジャニーヌ・バティクル/著
著者名ヨミ バティクル ジャニーヌ
出版者 創元社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可723//0118000942

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャニーヌ・バティクル 高野 優
1991
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110033344
書誌種別 図書
著者名 ジャニーヌ・バティクル/著
著者名ヨミ バティクル ジャニーヌ
高野 優/訳
出版者 創元社
出版年月 1991.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-422-21058-0
分類記号(9版) 723.36
分類記号(10版) 723.36
資料名 ゴヤ (「知の再発見」双書)
資料名ヨミ ゴヤ
叢書名 「知の再発見」双書
叢書名巻次 08
副書名 スペインの栄光と悲劇
副書名ヨミ スペイン ノ エイコウ ト ヒゲキ

(他の紹介)内容紹介 この小さな書物のもとは、著者が四十歳から六十歳までの二十年間、神奈川県児童医療福祉財団・小児療育相談センターで、子どもと家庭の地域臨床に取り組みながら実践した、保育者や市民を対象にしたセミナーの速記録に基づいたものです。それを十数年ぶりに再刊することになり、児童虐待や脳科学者による前頭前野はたらきなど、近年の新たな話題を少し加筆しています。
(他の紹介)目次 第1章 親子の間で育つこころ―新しい生命との出会い(お腹の中で育まれる母子関係
胎内の赤ちゃんを調べる ほか)
第2章 近隣・地域社会・友だちの中で育つ―子どもをとりまく環境の変化(家庭の中だけで子どもは育たない
パターン化された家庭内の人間関係 ほか)
第3章 幼稚園・保育園という『社会』の役割―今あらたに見直される保育の価値と役割(保育にたずさわる方が感じていてほしいこと
保育士というスペシャリストの基本的要件 ほか)
第4章 思春期の課題(総論)―思春期・成長と変革のとき(反抗期は大きな成長を遂げるとき
自己洞察を深める時期 ほか)
第5章 エリクソンから学ぶ乳幼児期発達論(口唇期・口愛期(0〜1歳)
筋肉・肛門期(1〜3歳) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 1935年生まれ。新潟大学医学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。国立秩父学園、東京大学医学部精神科、東京女子医科大学小児科、(財)神奈川県児童医療福祉財団小児療育相談センター、ノースカロライナ大学医学部等を経て、現在川崎医療福祉大学特任教授、横浜市総合リハビリテーションセンター参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。