蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
数学で遊ぼう (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
芳沢 光雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザワ ミツオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 410//YA | 1420216572 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910253975 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
芳沢 光雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨシザワ ミツオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
7,182p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500628-1 |
分類記号(9版) |
410.79 |
分類記号(10版) |
410.79 |
資料名 |
数学で遊ぼう (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
スウガク デ アソボウ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
628 |
内容紹介 |
西暦2345年の元旦は何曜日? ネコや雨粒が落ちてくるスピードは? 身近な題材を通して、数学の面白さを紹介。やさしい数学を使うだけで、毎日接していることが「へえ、そうだったんだ!」と新鮮に見えてくる。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。学習院大学理学部数学科卒業。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専門は数学・数学教育。著書に「ぼくも算数が苦手だった」「出題者心理から見た入試数学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誕生日当てゲームをして、おじいちゃんやおばさんの誕生日を当ててみよう。「数学ができるねえ」と感心されるぞ。やさしい数学を使うだけで、毎日接していることが「へえ、そうだったんだ!」と新鮮に見えてくる。電車のスピードや木の高さがかんたんに計算できるし、じゃんけんがグー・チョキ・パーである理由もよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
1 数字で遊ぼう(誕生日当てゲーム 電車のスピードが計算できるぞ! ほか) 2 組合せ遊ぼう(誕生日・時刻・血液型・県名がいっしょの人はいるだろうか? くじで「そろそろ1等や2等が当たるころだ」と考えるのは正しいか? ほか) 3 変化で遊ぼう(100メートル走のスタート どちらの割引率が大きいの? ほか) 4 図形で遊ぼう(メタセコイアの高さは何メートル? ものさし1本で距離が測れるだろうか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
芳沢 光雄 1953年東京生まれ。学習院大学理学部数学科卒業。東京理科大学理学部教授(理学研究科教授)を経て、現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授。専門は数学・数学教育。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ