蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K376.8/86/84 | 0116303140 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110014436 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市立女子高等学校/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツ ジヨシ コウトウ カ |
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
118P |
大きさ |
22 |
分類記号(9版) |
K376.8 |
分類記号(10版) |
K376.8 |
資料名 |
若い芽 第24号 |
資料名ヨミ |
ワカイ メ |
(他の紹介)内容紹介 |
表題作ほか、「老春対談」「格闘する文学」等14篇を収録した、1983〜92年の対談・座談集。 |
(他の紹介)目次 |
もっと暗黒を!―栗坪良樹・埴谷雄高 世紀末とロシア文学―辻邦生・埴谷雄高 隠された無限―小川国夫・埴谷雄高往復書簡 証言・昭和という時代―小田切秀雄・高橋敏夫(司会)・埴谷雄高 世界史のなかの「昭和」―黒井千次・埴谷雄高 大岡昇平・人と文学―安岡章太郎・大江健三郎・埴谷雄高 椎名麟三と戦後文学―その回想と文学的意義 野間宏・中村真一郎・田靡新(司会)・埴谷雄高 仏教思想・左翼運動・戦後文学―瀬戸内寂聴・埴谷雄高 難解人間VS躁鬱人間―北杜夫・埴谷雄高 文学の無限性―鶴見俊輔・河合隼雄・埴谷雄高 老青対談―21を前にして島田雅彦・埴谷雄高 格闘する文学 秋山駿・埴谷雄高 文学の大難所越え―小川国夫・埴谷雄高 和漢洋に通じた文学―中村真一郎・埴谷雄高 |
目次
内容細目
前のページへ