検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

上方食談 

著者名 石毛 直道/著
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ
出版者 小学館
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架貸出中 帯出可383//0910141993 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石毛 直道
2000
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810171344
書誌種別 図書
著者名 石毛 直道/著
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ
出版者 小学館
出版年月 2000.11
ページ数 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386056-4
分類記号(9版) 383.816
分類記号(10版) 383.816
資料名 上方食談 
資料名ヨミ カミガタ ショクダン
内容紹介 カツオとタイ、キツネとタヌキ、にぎりと箱ずし…。さまざまな食材や料理を通して、関東と関西の食文化の成り立ちやその違いを語る、東西食談義。田辺聖子ら、西の食いしん坊たちとの座談も収録する。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。国立民族学博物館館長。農学博士。著書に「食卓の文化誌」「文化麵類学ことはじめ」など。

(他の紹介)内容紹介 京都・大阪四十余年の東男、鉄の胃袋・石毛直道が京都・大阪・神戸 関西の食の真髄を語り明かす。
(他の紹介)目次 上方食談(上方と江戸・東京
カツオとタイ
上方うまいもん尽くしその一
関西の味は淡色文化)
浪花の食(着倒れから食い倒れへ
にぎりと箱ずし
上方うまいもん尽くしその二
上方落語とざるそば
食べもの上手の大阪文化)
京の食(京都ブランド
上方うまいもん尽くしその三
「簡素」と「豪華」の京の食文化
錦市場探訪
東西対抗われらが懐かしき食)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。