検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

入江泰吉の大和路 1

著者名 入江 泰吉/著
著者名ヨミ イリエ タイキチ
出版者 小学館
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可748//0510059025

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入江 泰吉
1996
536.1 536.1
機関車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610038013
書誌種別 図書
著者名 入江 泰吉/著
著者名ヨミ イリエ タイキチ
出版者 小学館
出版年月 1996.9
ページ数 138p
大きさ 27cm
ISBN 4-09-559301-6
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 入江泰吉の大和路 1
資料名ヨミ イリエ タイキチ ノ ヤマトジ
巻号 1
各巻書名 古寺とみほとけ
各巻書名ヨミ コジ ト ミホトケ
内容紹介 壮大な伽藍を誇る大寺から、礎石しか残さぬ寺跡まで。古寺を訪ね、思わず沈黙し、みほとけに礼拝する。入江泰吉の心がとらえた、優美さの中に気品あふれる仏像と社寺の美。東大寺、法隆寺、薬師寺、唐招提寺などを収める。
著者紹介 1905年奈良県生まれ。独学で修業し、21歳で文楽の作品で全国写壇へ登場。戦後、奈良とその周辺の写真を撮り続けた。著書に「図説東大寺」「大和路百景」「四季の大和路」など。92年没。

(他の紹介)目次 戦前のB6概説(形式2100
形式2400
形式2120
形式2500)
戦後のB6とその動向(改造機新旧番号対照表
台湾に行ったB6
昭和10年12月10日現在の台湾のB6の配置)
戦後国鉄のB6(昭和23年9月のB6全配置表
戦後昭和23年までの廃車
昭和30年8月1日B6全国配置表)
スタイルから見たB6の異なり
(他の紹介)著者紹介 瀬古 龍雄
 鉄道友の会新潟支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。