蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 291.6// | 0118379833 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916422429 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
読売新聞大阪本社編集局/編
|
著者名ヨミ |
ヨミウリ シンブン オオサカ ホンシャ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-473-04053-4 |
分類記号(9版) |
291.62 |
分類記号(10版) |
291.62 |
資料名 |
謎解き京都 |
資料名ヨミ |
ナゾトキ キョウト |
副書名 |
京をめぐる100の疑問に答えます |
副書名ヨミ |
キョウ オ メグル ヒャク ノ ギモン ニ コタエマス |
内容紹介 |
八ツ橋はなぜ京都土産の定番になったのか、舞妓さんの着物の帯はなぜだらりと垂れ下がっているのか、「前の戦争」は本当に応仁の乱なのか。京都の100の謎を分析し、解説する。『読売新聞』大阪本社の夕刊連載を書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国中で1番りっぱなちょんまげの殿様は毎日おおいばり。でもある日、そのちょんまげをタカが獲物と間違えたからさあたいへん!3〜4歳から。 |
目次
内容細目
前のページへ