蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
高野切第二種 (かな古典の学び方)
|
著者名 |
清水 透石/編
|
著者名ヨミ |
シミズ トウセキ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
1992.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0110752888 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310008904 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
清水 透石/編
|
著者名ヨミ |
シミズ トウセキ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-544-01954-0 |
分類記号(9版) |
728.5 |
分類記号(10版) |
728.5 |
資料名 |
高野切第二種 (かな古典の学び方) |
資料名ヨミ |
コウヤギレ ダイニシュ |
叢書名 |
かな古典の学び方 |
叢書名巻次 |
4 |
副書名 |
伝紀貫之 |
副書名ヨミ |
デン キノ ツラユキ |
内容紹介 |
臨書から創作まで、かな書壇の代表作家が徹底指導するシリーズの1冊。高野切第二種を学ぶ人のために、ていねいに説明する。 |
(他の紹介)目次 |
1 メルドル(クソッタレル)―アヴァンギャルドの展開とダダの起源 2 ダダのバルコニー―チューリヒ・ダダ1915‐1920年 3 対岸から―その他の中立都市のダダ1915‐1921年 4 時代の精神―中央ヨーロッパのダダ1917‐1922年 5 ダダはすべてをかきまぜる―パリのダダ1919‐1924年 6 夢の大波―シュルレアリスムの開幕1924‐1929年 7 欲望の適応―シュルレアリスムの内部亀裂1929‐1933年 8 夜の呼び声―シュルレアリスムの国際活動1933‐1939年 9 とほうもない死の競走場―亡命生活1939‐1946年 10 裂け目―第2次世界大戦後のシュルレアリスム1946‐1966年 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゲール,マシュー ロンドン大学コートールド美術研究所およびエセックス大学美術史・理論学部に学ぶ。20世紀美術の専門家。ケンブリッジ大学ケトルズ・ヤード・コレクション、ティッセン・ボルネミサ・コレクション、テイト・ギャラリーのカタログを作成。最近の著書として『Alfred Wallis(St.Ives Artist Ser.)』London、1998年。『Barbara Hepworth:Works in Tate Gallery & the Barbara Hepworth Museum St.Ives』London、1999年などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ