検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

提唱無門関 

著者名 素玄居士/著
著者名ヨミ タカキタ シロウ
出版者 狗子堂
出版年月 1937


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可188.9/24/0111958047

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
食器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916325245
書誌種別 図書
著者名 素玄居士/著
著者名ヨミ タカキタ シロウ
出版者 狗子堂
出版年月 1937
ページ数 132p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 188.84
分類記号(10版) 188.84
資料名 提唱無門関 
資料名ヨミ テイショウ ムモンカン

(他の紹介)内容紹介 食の人類学の視点から東西の食法を考察し、箸の食文化と三点セット(スプーン、フォーク、ナイフ)の食文化の違いを人間の自然に対するかかわり方の違いとして浮彫りにしつつ、食具を人間と自然をつなぐ基本的な媒介物として位置づける。
(他の紹介)目次 序論 食具とは?
第1章 最初の文化衝撃
第2章 食べ方の文化記号論
第3章 食具の文化史
第4章 食具の文化象徴論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。