検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

台湾人と日本精神(リップンチェンシン) 

著者名 蔡 焜燦/著
著者名ヨミ サイ コンサン
出版者 日本教文社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可222//1610049353

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
392.1076 392.1076
日本-国防 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810152614
書誌種別 図書
著者名 蔡 焜燦/著
著者名ヨミ サイ コンサン
出版者 日本教文社
出版年月 2000.7
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-531-06349-X
分類記号(9版) 222.406
分類記号(10版) 222.406
資料名 台湾人と日本精神(リップンチェンシン) 
資料名ヨミ タイワンジン ト リップン チェンシン
副書名 日本人よ胸を張りなさい
副書名ヨミ ニッポンジン ヨ ムネ オ ハリナサイ
内容紹介 「街道をゆく40台湾紀行」に「老台北」の愛称で登場し、司馬遼太郎から絶大な信頼を寄せられた著者が、日本統治時代や蔣介石統治時代の知られざる台湾の真実と現代日本人が失った日本の心を赤裸々に語る。
著者紹介 1927年台湾生まれ。台中州立彰化商業学校卒業。現在、半導体デザイン会社会長。

(他の紹介)内容紹介 本書は、2000年3月4日に陸・海・空・港湾労組20団体が呼びかけ、六六労組・団体の賛同の下に、東京・九段会館でおこなわれたシンポジウム『新ガイドラインの発動を阻止しよう!』における発言記録をもとに整理し、私たちの日常生活に新ガイドライン関連法がどう影響するのか、歴史は何を語っているのかを明らかにするために刊行した。
(他の紹介)目次 軍隊は国民を守ってくれない
新ガイドライン関連法の性格は「国家総動員法」
ふたたび従軍看護婦をつくらせない
海から見る日米新ガイドライン
いのちの問題、安全の問題
「即応予備自衛官制度」とは
(他の紹介)著者紹介 赤羽 数幸
 全日本建設交通一般労働組合書記次長。共著に「暮らしの中の日米新ガイドライン」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村中 哲也
 航空労組連絡会副議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 千枝子
 全日本赤十字労働組合連合会中央執行委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 誠一
 全日本海員組合教宣部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。