検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

つるバラのすべて 

著者名 村田 晴夫/著
著者名ヨミ ムラタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架貸出中 帯出可627//0810284653 ×
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可627//1310089444
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可627//1810075695

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

由紀 さおり 安田 祥子
1993
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910143708
書誌種別 図書
著者名 村田 晴夫/著
著者名ヨミ ムラタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-213299-2
分類記号(9版) 627.77
分類記号(10版) 627.77
資料名 つるバラのすべて 
資料名ヨミ ツルバラ ノ スベテ
内容紹介 鉢栽培の参考にもなる、窓辺やアーチといったつるバラを使った作例や誘引例を紹介。誘引や剪定のコツなど、つるバラを使いこなすための基本や、咲かせたい場所に合ったつるバラの使い方を解説する。シーン別バラ図鑑も掲載。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。88年に村田ばら園を設立。97年、小淵沢に農場を開設。バラ苗の生産や、バラを主体とした庭づくりを行う。著書に「バラの咲く庭づくり」など。

(他の紹介)内容紹介 東西の古典に通暁した碩学による明快率直な論語の新解釈。論語のテキストとしての成立過程と二千年にわたる訓詁学の歴史を見据えながら、市井の教育者孔子の発言の真意に迫る。伝統的な注釈に縛られずに生きた言葉のリズムや文体を吟味し、大胆な推理によって、目の醒めるような新しい読みを提示する。
(他の紹介)目次 論語の学而第一
論語の新しい読み方
東洋史上に於ける孔子の位置
中国古代における天と命と天命の思想―孔子から孟子に至る革命思想の発展
論衡正説篇説論語章稽疑
論語を読んだ人たち
『論語と孔子の思想』(津田左右吉著)
私の論語解釈と浜田先生
「論語読み」の愉しみ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。